先日、不定期で参加させてもらっている幼稚園のボランティアに、久しぶりに参加してきました。子供たちが卒園してからずいぶん経ちますが、いつも私を忘れずに笑顔で迎えてくださる先生方は本当にお優しく、ホームに帰った気分にさせてもらってます。
今回はボランティア後に「片づけ」の話で、皆さんと白熱しました!
どの世代でも片づけは日常のテーマになっているのだなぁ。。。と再認識させていただきました。
ボランティアにご一緒させていただいた方は、片づける場所を宣言されたり、最後はみなさんやる気満々に!
こうして、モヤモヤしていることをみんなで話すことで、やる気は湧いてきますね。この「やる気」の部分がとっても大切だと深く思います。
片づけのテクニックや収納法などはきっと後からついてくるので、まずは、「片づけたいな」の気持ちが一番♪
我が家のミモザの満開が近づいてます♪
*
片づけたい気持ちを一緒に見つけ、育てるサポートいたします!
空間生活の片づけサポートは、無料ヒアリングから始まるので、お気軽にお申し込みください。(もちろん、サポートのお申し込みはなくても大丈夫です〜)
ヒアリンングでいろいろお話を訊かせていただきますので、「片づけたい」が明確に見えてきます。