今日は私がライターをさせてもらっている『片づけ収納ドットコム』の懇親会に参加しました。懇親会、、、最終的には大自己紹介会になったのですが(≧∀≦)

 

 

 

時々やってくる自己紹介の場。

何度やっても慣れず苦手なので、今日は自己紹介用のスライドを作っての参加。スライドに沿って話す方が気が楽なのです^^;

 

ライフオーガナイザーになったきっかけ

自己紹介の中のお題で、「ライフオーガナイザーになったきっかけ」の項目がありました。

 

私の場合は10年前にさかのぼります。

当時幼稚園ママを満喫していた中、ママ友さんとの会話で「これからやりたいことはある?」と聞かれたことがあります。

 

やりたいこと???

 

とくに何も考えていませんでしたが、改めて考えるきっかけに。そして、今まで好きだった、片づけやインテリアのことなどできたらいいな〜と軽ーい気持ちで、当時名前を知っていた“整理収納アドバイザー”を検索してみると、ライフオーガナイザーの入門講座にたどり着き、よく知らないけどタイミングよかったので講座に申し込んでみました!認知度はいまよりずっと無かったとおもいます。

 

そこで学んだのは「思考の整理」

 

あれ、片づけの講座なのに思考?思考という言葉も私には新鮮で目からウロコです(笑

そこからもっと学びたいと2級、1級とタイミングよく受講できました。

 

今日懇親会に参加された皆さまのきっかけもとっても興味深かったです。ご縁あって、ライフオーガナイザーとして出会えたことに感謝です。

 

常々思っていますが、何かやりたいことや自分を変える何かは、人から示されたり、自己啓発系のセミナーだけではなく、さもない普段の会話の中にも隠れていることがあるんなぁと感じます。

 

 

作ったスライド↓

 

 

お気に入りの収納

 

これもお題のなかにあった項目です。

 

私はめがねの収納を紹介しました。ただ置くだけの収納ですが、置くスペースに板を敷いています。

 

 

実はこの板は、フローリングの見本の板。以前フローリングを張り直したときにもらったサンプルなのです。

 

かっこよくて捨てられなかった!今はこうして、見るたびに嬉しくなる収納として使っています。

 

 

素敵なオンラインお宅訪問!

 

自己紹介だけでなく、さいとうきい編集長の自宅も拝見させていただきました♡

 

 

素敵なお宅を拝見できて、片づけ欲がヒートアップしてきています!最近見てみぬふりしているごちゃだまり部分を整えたいです。

 

 

 

今日は午後からもオンライン相談で(このことはまた後日!)家に居ながらいろんな刺激を体験できた1日♡

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

[お知らせ]今日から料金変更します!