Spiral  ~collection blog ~

Spiral  ~collection blog ~

日々の生活の中で、「あっ!これステキ」と感じた出来事を記録・コレクション

●ゆっくりマイペースの更新ですがよろしくね!
●管理できる範囲でやっていますので、行き来のないブログは一旦「お気に入り」の解除をする事ありますが、また双方交流がありましたら改めて登録させてください。よろしくお願いします。
●「バトン」もスルーとさせていただきます。
Amebaでブログを始めよう!
お久しぶりで~す。皆さんお元気でしょうか(^▽^)
久々に記事アップですぺこ

さて、昨日なんですが、興味で入った古道具屋さんで置き灯籠を買いました。
といっても、一見「角雪見灯籠」に見えますが実はこれ鉄製なんです。
8千円の値段でしたが交渉して7千円にまけてもらいました(^_^)v
銅製だったらもっと値段しただろうけど鉄製なので安くで手に入れることができました。
Spiral(コレクション) ~shashin・blog ~-鉄製置き灯籠①
とりあえずこの場所へ置いてみましたが、別の所へ置きたいと思っています。

Spiral(コレクション) ~shashin・blog ~-鉄製置き灯籠②
ほこりをかぶったり錆が出ていたりするのですがどうやら使われた様子がないです。銅製なら青錆がでてきたりするだろうけど、これは鉄製なので茶褐色の錆がでています。

Spiral(コレクション) ~shashin・blog ~-鉄製置き灯籠③
火袋です。模様は松竹梅です。

Spiral(コレクション) ~shashin・blog ~-鉄製置き灯籠④
明かりを入れるところはほこりでかなり汚れていますがススはついていません。ロウソクを立てられるようになっています。

$Spiral(コレクション) ~shashin・blog ~-置き灯籠(夜)
夜、置き場所を変えてロウソクを入れてみました。
我が家の庭はサーチライトがつきますがそれでもけっこうきれいですよ。


最近はDIYではないですが手作りで庭造りをしています。
Spiral(コレクション) ~shashin・blog ~-庭造り②
夫に手伝ってもらって殺風景だった庭に和風の塀を建ててみました。
ちょっと歪んでいて思い切り手作り感だしています(笑)

Spiral(コレクション) ~shashin・blog ~-庭造り①
キンモクセイの回りは坪庭のような狭いスペースですが石やウサギのオブジェを置いて楽しんでいます。
休憩できるようにこちらに信楽焼のテーブルセットをもってきました。
どういう植物を植えたらいいのか調べたり失敗したりを繰り返していて、まだまだ途中ですが手作りなので楽しいですよ。
皆さんの家のお庭はどんな感じですか。また教えてね♪

ポイント2倍送料無料★ 南部鉄風鈴 及源(OIGEN)灯籠風鈴 (とうろう ふうりん) 古代 ...

¥7,350  楽天※モバイル非対応

灯篭を飾って日本の風情を楽しみませんか灯篭 高岡銅器 紅葉灯籠

¥50,900  楽天※モバイル非対応

【送料無料】ガーデニングの必須アイテム・灯籠【 信楽焼 灯籠 】古信楽六角雪見(8号)

¥10,500  楽天※モバイル非対応

【3000円以上送料無料】日の出印 鋳物風鈴(灯籠平安)

¥2,625  楽天※モバイル非対応

NEW 角灯籠 二段 LED 電球色

¥96,600  楽天※モバイル非対応

【高岡銅器】 4尺 古木灯籠(電装・つた付)

¥252,000  楽天※モバイル非対応

灯篭を飾って和モダンを楽しみませんか灯篭 高岡銅器 葵紋灯籠 小

¥28,999  楽天※モバイル非対応

灯籠看板/厨房卸問屋 名調

¥244,004  Amazon.co.jp
いつも行く西友さんで「大分かぼす」が売られていて、「フレッシュジュース」の試飲をしました。
美味しかったので作り方を教えてもらったらとっても簡単。
しかもお値段がとっても安かった。3個入りで¥100でした♪
自宅でも作ってみようといくつか買ってみました。

「大分かぼす」
かぼすは生産量の98%が大分産だそうです。
クエン酸とビタミンCがたっぷりの果汁です。
(特にクエン酸含有量は他の柑橘類と比較してもダントツです)
レモンと違って酸味が強すぎずジュースにしても飲みやすいですよ!
大分かぼす

「かぼすフレッシュジュース」を作ってみる
【材料】:かぼす、ハチミツ、冷水
(1)果汁を搾ります。今回は2杯分でかぼすを3個搾りました。
つまり2杯で¥100という事です(^_^)v
でも2個(2杯¥66)でも美味しいと思います。
かぼす果汁

(2)かぼす果汁に冷水を注ぎ、ハチミツを加えるだけです。
かぼすジュース
と~っても爽やかで美味しかったです♪(*^ ・^)ノ⌒☆
まだかぼすが残っているのでまた作ってみます♪
簡単なので皆さんも是非お試しください⌒☆

「かぼす風呂(かぼす湯)」
さて、残ったかぼすの皮をネットに入れてお風呂に入れてみました。
これが驚くほど香りがよくて思った以上にリフレッシュできます♪(^_^)v
「かぼす風呂」は神経痛・肩こり・腰痛などに効果があるそう。
かぼす風呂

調べてみると、かぼすは9月から11月初旬くらいまでがグリーンかぼす(緑色:若い未熟果)が収穫され、これは特に香りが良いようです。
11月を過ぎると果汁の多いゴールデンかぼす(黄色:熟成果)が登場してきます。
今は香りが良いグリーンかぼすが多く出回っている時期なので「フレッシュジュース」「かぼす風呂」の両方を楽しんでみてくださいね(b^-゜)


甘くておいしい・かぼすはちみつ飲料セット

¥3,500

かぼす・カボス(香母酢)大分県うすき産【2K・1箱】<秀品>[送料無料]

¥2,500   いい肉屋Yahoo!店

Swan(スワン) フレッシュジューサー (果実絞り器) JM-S2

¥48,800   Amazon.co.jp

ソレアード シトラスジューサー500ml SO-113

¥2,100   Amazon.co.jp

セレクト100 レモン しぼり

¥1,470   グッズファクトリー Yahoo!店
旅行パンフレットによく登場する、山岳宗教の聖地『赤目四十八滝』
やっとこの春(5月GW後)に出かける事ができました。
『赤目四十八滝』「日本の滝100選」「森林浴の森100選」「遊歩100選」「平成の名水100選」に選ばれています。

『赤目』の由来は、役の小角(えんのおづぬ)が滝に向かって行を修めていると、不動明王が赤い目の牛に乗って出現したという伝説から来ています。
『四十八』は数が多い事を意味し、また阿弥陀仏が法蔵菩薩の時代に四十八願をたて五劫(ごこう)の思惟をこらし修行を成就したことが由来だとも言われています。
『滝の名前には仏名に因んだものが多く』見られ、これは赤目の自然景観を一大曼荼羅図に見立て、大日如来(毘盧遮那仏)を中心として、千手観音、不動明王、吉祥天、役の行者(えんのぎょうじゃ)などが並び、妙法山の阿弥陀如来を配していることから名付けられたもので、四十八滝を全周することで諸願が達成されることに通じると考えられているそうです。

●さて、交通の便を調べてみると思っている以上に近いです。
名古屋や大阪からでも約2時間です。だと駐車場代は¥800
土産物屋があってそこでお茶やお弁当を購入する事もできます。
また、電車(近鉄特急「赤目口駅」下車)とバス(三重交通)を利用して出かける事もできます。
バスだと10分程ですが1時間に1本です。(HPを確認くださいね)
紀伊半島
赤目マップ♪

●『日本サンショウウオセンター(入山口)』
『赤目四十八滝』の入口には『日本サンショウウオセンター(写真HPより)』があります。ここで入山料¥300を払います。
この『赤目四十八滝』の渓流にはたくさんのオオサンショウウオが棲息しています。驚きですよね。
サンショウウオは夜行性のため、昼間は岩陰に隠れているそうですが時々昼間でも水中を移動したり、岩の上にあがってくることがあるそうです。
『日本サンショウウオセンター』のミュージアム内でも160余匹が飼育されていて実際に見ることができますよ。本物を見たのは初めてでした。
日本サンショウウオセンター

それと「滝まいりスタンプラリー帳」のついた『赤目四十八滝』「見所マップ」をもらいました。
大小様々な滝をつなぐ約4kmの遊歩道は整備が行き届いており気軽なハイキングが楽しめます。途中に茶店やトイレもあって安心です。
お弁当を持ってハイキングの途中で楽しむ事もできます。
また犬も一緒に散策する事ができたり、いろんな楽しみ方ができますよ。
見所マップ●

午後からだったのでどこまでいけるかわからないですが、いざ出発!!
●「行者滝」
一番最初に見える落差約5mの小さな滝。
赤目四十八滝①

●「霊蛇滝」
この滝の上部(橋の向こう側)には「不動滝」があり、その滝壺より流れてくる落差6mの滝。
赤目四十八滝②

●赤目五瀑「不動滝」
《落差15m、幅7m、滝壺深さ10m》
明治中頃まではここより奥は原生林で入ることができませんでした。
赤目四十八滝③

●乙女滝の上部
大きな岩がゴロゴロ。この岩の下を渓流が流れ「乙女滝」となります。
赤目四十八滝④

●「八畳岩」
赤目四十八滝⑤

●赤目五瀑「千手滝」(目安800m・20分)
《落差15m、幅4m、滝壺深さ約20m》
赤目四十八滝⑥

●「護摩の窟(写真HPより)」
弘法大師が護摩を修したところと伝えられ、現在は大師の像が安置され、滝を訪れる人々の安全・無事を守っているそうです。私達もお参りしました。
護摩の窟

●赤目五瀑「布曳滝」
《落差30m、滝壺深さ約30m》
一条の布をかけたように落ちる美しい滝。
赤目四十八滝⑦

●「竜ヶ壷上部(布曳滝上部)」
「布曳滝」横の階段を上がると滝の上部に出ます。底なしと言われるほど深く、竜が棲んでいるという言い伝えがある「竜ヶ壷」の更に上部です。
赤目四十八滝⑧

●百畳茶屋の手前(百畳岩の手前)(目安1829m・50分)
「百畳岩」にある【百畳茶店(写真中央にわずかに映っているのが茶店)】でかき氷を食べました。氷は朝から背中に背負ってここまで運ぶそうです。
ここで引き返そうかと思っていましたが、茶店のご夫婦に「まだ行ける、がんばれ」と励まされ「荷担滝(にないだき)」までは行くことにしました。
茶店の奥さんの話だとこの茶店前(百畳岩)にもよくサンショウウオが現れるらしいです。
赤目四十八滝⑨

●「雨降滝」
渓流と反対側の崖を見上げると岩を伝って雨が降るように飛沫が落ちてきます。虹が見える事もあるそうですよ。
赤目四十八滝⑩

●赤目五瀑「荷担滝」(目安2605m・70分)
《落差8m、前方滝のすぐ上の滝壺深さは約10m》
滝が岩を挟んで2つに分かれて流れ落ちる様子が荷を担っているように見えます。また渓谷随一の景観と絶賛されています。
赤目四十八滝⑪

●「荷担滝」で記念写真
今回は2人とも動きやすいジャージ(笑)♪
杖も借りる事ができましたよ。
赤目四十八滝⑫
この先に最後の赤目五瀑「琵琶滝」 (琵琶の形に似た滝)《落差15m、滝壺深さ10m》がありますがこれは諦めて引き返す事に....
茶店のご夫婦が「早かった!やったらできる(笑)」と笑って迎えてくれました(*゚ー゚)ゞ とても気さくな方達でした♪

●帰りは駐車場付近にいくつか旅館があって手頃価格(¥1000くらい)で日帰り入浴もできるようです。
私達は食事もしたかったので車を少し走らせ「伊賀の湯(三重県伊賀市)」(¥700)で、汗を流し食事をして帰りました。

『赤目四十八滝』はマイナスイオンがいっぱい☆
サンショウウオを見ることができるだろうかと渓流を覗き込んだりしながらの散策でしたがそういうのもまた楽しいですね。
夏休み中は午後7時~9時までライトアップもされるそうですよ。
午後7時以降は駐車場は無料です
今月中にでも涼みに、またもう一度出かけてみようかと思っています(^▽^)

ハイキングザック

¥9,800   悠遊ショップ

LEKI(レキ) エルゴメトリックロング 660 ブルー 1300083

¥16,263   Amazon.co.jp

カエラム/レクタス55

¥27,000   グリーンライフスポーツYahoo!店

椅子リュックDX

¥8,715   悠遊ショップ

【入荷未定】トレクスタ ハイキングツイスト2 Hiking Twist 2 EBK135 バーガンディ 23.0cm

¥14,490   スポーツダイアリー
2004年7月に世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場」と「参詣道(熊野古道)」
一度は「熊野古道」へ出かけようと思い調べてみるとその広さに驚きます。
和歌山・三重・奈良の三県にまたがる広大なエリアで「熊野三山」「高野山」「吉野・大峯」の山岳霊場と「その参詣道全体」が含まれ登録されているといいます。「参詣道全体」が登録されているというのも日本では初めてとの事、紀伊半島の大部分が世界遺産という事ですね.....
これは歩いて回るスケールではない事を初めて知りました...(^^;)

●「熊野古道」
熊野参詣道地図
「熊野古道」はどこ?という事だけど、「高野山(真言密教聖地)」「熊野三山(熊野の神々を祀る)」「伊勢神宮」、これら周辺の古道がそうみたい。地図を見ると広範囲ですね。
それで、往路は「伊勢」を出発点とし(わざわざ伊勢まで行った)、《伊勢路》をひたすら車で走りました。これは「南紀勝浦温泉」でも書きましたが疲れる道です(笑)
そして復路は「熊野」を出発して《大辺路》を走り、阪和自動車道「南紀田辺」より高速に入りました。
これって半島をほとんど回っているんですよ.....かなりしんどかったです(^^;)

さて、当日ですが大雨で警報まで出てしまって諦めかけていたら、宿泊チェックアウトあたりから小雨になったので、やっぱり「熊野古道」の1つでもいいから歩いてみたいし予定していた計画を実行しました。

●那智山詣(「熊野三山」の1つ)
それは「熊野三山」の1つである「那智山」の参詣です。
やっぱり「大門坂」「熊野那智大社」「那智の滝」は観て帰りたいですしね。
那智山詣地図
私達の計画は「大門坂」を歩いて上り「熊野那智大社」そして「那智の滝」まで山を一回りすることにして、この辺を走っているバスで「大門坂近くの駐車場」まで下りるコースを計画しました。
駐車場ですが前もってさちねえさんに教えてもらい「大門坂」前の無料駐車場(4台くらい)に置いていきました。あとで知ったのですが「大門坂」手前数十メートルのところにも「大門坂駐車場」という大きな無料駐車場もできていてバスも停まるようです。観光バスはここに駐めていました。
自家用車で行く方は参考にしてみてください。

●大門坂入口
熊野古道「大門坂」
●大門坂の由来
大門坂②
●夫婦杉
夫婦杉②
樹齢は約800年との事で大きな杉です。
みんなこの「夫婦杉」の前で写真を撮って、写真を撮り終わったら車やバスに乗って山を上り「熊野那智大社」や「那智の滝」の駐車場まで行くようです。
天気が悪かったからか「大門坂」を上っていく人はほとんどいませんでした。
夫婦杉①
●大門坂の石畳
大門坂③

大門坂④

大門坂⑤
「大門坂」の真ん中辺りはすぐ側に道路が見えバス停があります。
大門坂⑥
「大門坂」は600メートル程との事ですがやはり上りはしんどいです。
下ってくる人に話しを聞いたら、上の駐車場から下りてくる方がラクとの事ですが、ツアーの方のようでバスが先回りしてくれるみたいです。
私達は「那智山詣」なのでやはり下から上がるのがいいのかも。

●特大の那智黒石
特大の那智黒石
「大門坂」を上ると土産店があります。そこで一番大きな那智黒石。那智山の特産品です。よく知られているのは囲碁の黒石として使われていますね。土産店でも碁石が売られていました。私は最近庭造りをしているので庭石などでも那智黒石を使う事を最近知りました。
●那智黒飴
よく知られている那智黒飴。美味しいですね♪土産店の人に聞いたら、この飴は那智黒石の碁石をかたどった事が由来しているそうです。
那智黒飴と那智黒石
●那智黒石の小物
大きな物は買えないので小さな「ミミズク」と「カメ」の小物を買いました。
那智黒石みやげ

傘を差しながらの「那智山詣」。低い運動靴だった事もあって途中私のパンツの裾がほどけてズタズタでした(笑)ジャージにすればよかった(^^;)
しかしその前の大山の事を思えばなんという事はなかったです(^_^)v

「②那智山(熊野那智大社・青岸渡寺)」に続きます。
★コメントは「③那智山(那智の滝)・大辺路」にお願いします。

碁石実用30号

¥15,750   ゆめ画材

蛤碁石:25号雪印(7.0mm)

¥9,700   将棋盤囲碁盤のめぐみ堂

玉砂利 那智黒8分

¥1,176   お庭の玉手箱

在庫処分品(1点限定):蛤碁石・那智黒碁石35号雪印

¥28,000   将棋盤囲碁盤のめぐみ堂
「①那智山(大門坂)」を上りきると駐車場と473段の「表参道」があります。
次に目指すは「熊野那智大社」。「表参道」を上がるとすぐです。
●表参道
この石段にも土産店が並んでいて那智黒石の工芸品や那智黒飴などが売られていました。
表参道

●熊野那智大社「一の鳥居」
熊野那智大社一の鳥居
●熊野那智大社「手水舎」
熊野那智大社②
●熊野那智大社「二の鳥居前石段」
熊野那智大社③
●熊野那智大社「拝殿」
熊野那智大社④
この「拝殿」の背後に6棟の「本殿」が並んでいて、主殿には主神熊野夫須美神(くまのふすみ)が祀られています。森羅万象の根源に力を与える神で、起源は「那智の滝」への自然信仰に始まるそうです。
●熊野那智大社「八咫烏(やたがらす)」
「八咫烏」って聞いた事ありますか?
熊野では神の使いとされている烏で足が三本あるんですよ(b^-゜)
八咫烏
●那智詣御守
那智詣御守
私達夫婦は不思議なんですが結婚以来神社づいていて(入籍の時も伊勢参りしていたり)、定期的に氏神様や伊勢神宮に行くのが当たり前みたいになっています。伊勢詣は何度かしましたが「那智山詣」は初めてで2人して参拝できて清々しい気分でした。神棚に入れる御札と交通安全の御守りを買いました。

●那智山青岸渡寺「本堂」
さて、「熊野那智大社」を出るとすぐ隣に「那智山青岸渡寺」があります。
「那智山青岸渡寺」は西国第一番札所です。
那智山青岸渡寺
写真何枚か撮りましたが角度変えてもどれも光が入ってしまいました(^^;)
4世紀頃、印度天竺の僧、裸形上人が那智大滝で修行を積みその暁に滝壺で観音菩薩を感得したことから、草庵を営んで安置したことが最初だそうです。

●那智山青岸渡寺「三重の塔」
那智山青岸渡寺三重塔①
「三重の塔」は平安末期(800年前)に建立されたものと推定されていますが豪族の対立により一山の社堂兵火によって亡失してしまったのを、昭和47年に400年ぶりに再建されたとの事です。
「那智の滝」を背景とした「三重の塔」はほんと美観ですね☆
●板壁画「金剛界曼荼羅」(「三重の塔」三層)
那智山青岸渡寺三重塔②
●板壁画「聖衆来迎図」(「三重の塔」二層)
那智山青岸渡寺三重塔③
「三重の塔」は「千手観音菩薩」や「阿弥陀如来」「不動明王」が安置され、また「板壁画」で飾られていました。

「③那智山(那智の滝)・大辺路」に続きます。
★コメントは「③那智山(那智の滝)・大辺路」にお願いします。

熊野詣 三山信仰と文化 (講談社学術文庫)/五来 重

¥798   Amazon.co.jp

熊野学事始め―ヤタガラスの道/環 栄賢

¥2,940   Amazon.co.jp

那智山 塔影 福田屋特製  干菓子 麩焼きせんべい

¥1,100   FUKUDAYA

1000ピース 青岸渡寺と那智滝 10-552S

¥2,188   Amazon.co.jp
●那智の滝(那智大滝)
この写真は「②那智山(那智山青岸渡寺)」の「三重の塔」より撮影してみました。
那智の滝全景
●那智の滝(注連縄)
那智の滝注連縄
滝の銚子口(落ち口)は注連縄が張られていますが、これは毎年2回(7月・12月)に張り替えられます。
この滝の銚子口の幅は13m。銚子口の岩盤に3つの切れ目があって、滝が3本になって落ちることから「三筋の滝」とも言われているそうです。
那智の滝②

那智の滝③

●「那智の滝」へ向かう石段
那智の滝へ

●「飛瀧神社(参道入口)」
滝前駐車場まで来ると「飛瀧神社」の鳥居が見え、「那智の滝」について看板が掲げられていました。すごい滝の音が聞こえてきます。
那智御瀧看板
●激しい渓流
那智の滝④
杉木立の参道を下っていくのですがその横を渓流が流れています。
この日は前日からの大雨で水量が多くその様子に驚きます。

●那智の滝(那智大滝)
落差133メートル、さすが日本一の直瀑です。迫力の飛瀑!
那智の滝⑤

那智の滝⑥

那智の滝⑦
毎秒10tの水が一本の滝となって落ちてくるので、あたりはすごい水しぶきで近くにいるのも辛い状態でした。
太古から神と崇められた大滝というのもこの様子を見ると頷ける気もします。

★この滝を後にして滝前から2区間ほどバスに乗って車までもどります。
熊野交通の路線バスですから時刻表も確認しておくといいですよ(b^-゜)
お天気が少し回復してきた事もあって慌ててバスツアーの人たちが観光しようと集まってきた午後でした。小雨降る中でしたが空いていてよかったです。

●「大辺路(帰路)」の海岸の風景
帰路:那智湾

帰路:串本周辺海岸
●橋杭岩(ビュースポット)
帰路:橋杭岩

★今回の「熊野古道」は、車での《伊勢路》《大辺路》ドライブ、そして「那智山詣」でした。
往路《伊勢路(伊勢から熊野まで約160km)》も、復路《大辺路(熊野から田辺まで120km)》も海岸線の美しい風景を眺めながらでした。
次回出かける時には他の「熊野古道」や「高野山」にも行ってみたいです。

世界遺産 日本の原郷 熊野古道/山本 卓蔵

¥2,310   Amazon.co.jp

熊野仏壇掃除筆

¥3,980   生活雑貨の部屋

【□】熊野の筆匠 古城園の化粧筆8本セット CB-5000H

¥4,725   アットホーム
4月中旬、大雨の中を南紀勝浦温泉へ出かけました。
今回は熊野古道巡りも予定に入れていたので紀伊半島を一回りするコース《(往路:伊勢路)(復路:大辺路)》にしました。
しかし、この往路は国道しかないのでかなり大変ですね.....伊勢からでも軽く2時間半くらいかかりました。のらりくらりのトラックの後についてしまうとそのまま低速ですから疲れます。和歌山の道路事情は前々からよくないと思っていましたがこれほど疲れる道も珍しいです。
しかも途中から大雨になってしまって.....
南紀勝浦温泉

【勝浦湾】
ホテル専用駐車場に車を駐めてこの湾を送迎船で渡ります。
車で直接渡る事はできないのです。
勝浦湾

【ホテル浦島】
●本館2階に宿泊しました。ちょっと古い感じですが眺めはいいです。
ホテル浦島本館2階
●ちょうど送迎船乗り場に近い角部屋です。
バックに写っている「浦島丸(亀の船)」に乗るのも楽しみにしていたのに、団体と一緒に別の船に押し込められたので乗れずにかなり不満な私です....復路は絶対に乗ろうと誓う私(-_☆)
ホテル浦島①
●夜はライトがついてきれいな送迎船乗り場。
ホテル浦島②

【館内温泉巡り】
●大洞窟温泉「忘帰洞」:(写真はHPより)
忘帰洞
●洞窟温泉「玄武洞」:(写真はHPより)
玄武洞
この他にもいくつかの温泉が楽しめます。
外が雨でもこの温泉巡りを楽しめるので早くチェックインした方がいいです。
私達はいくつも入ると疲れるのでこの2つとあと2つくらいでやめました。
夫キューちゃんは温泉成分とか効能とかに以前から興味が大きいので、すごく気に入ってしまいました。またこの温泉に入りに来たいとか言っています。
それから風呂上がりにミカンジュース飲みましたが濃厚で美味しかったです♪

【館内からの景色】
●朝起きると、送迎船乗り場にあの「浦島丸(亀の船)」が笑ってこちらを見ています(^▽^) 帰りこそはぜったいに乗るぞ~!!待っててね♪
だけどひどい雨....とうとう大雨警報が出ました。
予定変更をしてこのまま帰るかどうか迷っていました。
ホテル浦島③
雨が少しおさまるのを待ちがてら、館内を探索しに行くことに...
先ずは、ホテル(山上)の「狼煙山遊園」へ行ってみました。
●ここは眺めがいい場所で稲荷神社があります。
夫キューちゃんは稲荷神社にお礼参りをしていない事をずっと気にしていたので館内ですがお参りしてきました。
館内・稲荷神社
「狼煙山遊園」から熊野灘を望む
館内・狼煙山遊園より①

館内・狼煙山遊園より②
●山上へ上がるのにこんなに長い館内エスカレーターを3本上がりました。
館内エスカレーター

【千畳敷付近】
忘帰洞玄武洞との間にあります。
警報が出ているせいもあってかなり海が荒れています。
館内・千畳敷付近①

館内・千畳敷付近②

館内・千畳敷付近③

【浦島丸】
●チェックアウト近くになって少し雨がおさまりつつあります。
他の船を見送り「浦島丸(亀の船)」を待つ(笑)
浦島丸①
●やったー!!念願の「浦島丸(亀の船)」に乗船。
記念の一枚を撮ってもらいました。
浦島丸②

「ホテル浦島」ですが、宿泊しなくてもお風呂だけ入る事もできるようです。その場合も専用駐車場から送迎船に乗ります。
今回はこのホテルを目当てに出かけたのですが、団体客が多くて個人客の場合はなんだかサービスの悪さを感じます。フロントの説明もイマイチでしたし....
でもお風呂は文句なく良いですよ。
食事は期待してはいけませんね....夕食は団体と一緒にバイキングで落ち着きませんでした。朝食は個人客だけ山上館でゆっくり食べる事ができました。
あと船の人に写真を撮ってもらいたいとお願いしましたがあまり快くという感じではないです。
せっかくいい温泉を持っているんだからもう少し接客サービスが良ければいいですね....

【紀州南高梅】
今回いろいろなおみやげを買いましたが、やっぱり「紀州南高梅」ははずせませんね(^_-)☆
以前すごくすっぱくない高級な「紀州南高梅」をもらったことがあっていくつでもパクパク食べられるくらい美味しかったのを覚えています。
それからは探しているのですがなかなか出会えません。今回はいつもよりちょっと高い目のを買ってみました。でもすっぱかったです(*^_^*)
やっぱりケチらずもっと高いのにすればよかったです....(-^□^-)
紀州南高梅
あと路地売りのミカンを買い損ねてかなり後悔しています(T_T)

「那智山巡り」に続きます....

驚きの特大!紀州南高梅の梅干(1キロ入)

¥2,000

【送料無料】紀州南高梅4種詰 梅宴【お取り寄せ】

¥5,500   e-通販ハピィハウス

紀州和歌山「有田みかん」Lサイズ約5kg【送料無料】

¥3,250   紀州三昧

紀州和歌山の最高級みかん「田村みかん」ジュース3本セット

¥4,980   紀州三昧
今年も琵琶湖一周ドライブを兼ねて、昨日海津大崎(奥琵琶湖・琵琶湖北部)お花見にでかけました。ここは関西の中でも遅い時期に桜が開花するのでこの時期でもお花見ができるのです。
昨年のお花見のようにお天気が良いわけではなかったのですが、夫が楽しみにしているものだから今年も出かけました。
今年はお弁当も作りましたよ(^o^)♪ピクニックシートも新しく買いました。
琵琶湖を時計回りに北上していきます。
(土砂工事の為2年程工事中の奥琵琶湖パークウェーは一方通行になっているので、上がるなら琵琶湖を時計回りする方がよい)

湖西道路をドライブ。比叡山を西に琵琶湖を北上します。
比叡山
湖西道路沿いにもきれいな桜並木。
湖西道路
海津大崎に着く頃、小雨がパラパラ。
前日からの雨のせいか葉桜になっている木も見られます....
相変わらず混雑しているけど、しだれ桜は見事です。
海津大崎しだれ桜
●混雑を避けて更に奥へ進んでいきます。
奥の方は桜もまだまだ元気モリモリ♪
海津大崎
●私達気に入りの場所に到着。昨年同様に湖面に伸びる桜がきれいです。
海津大崎対岸
●一枝にたくさん桜が花をつけていてきれい☆
この時期にこれほど桜がきれいな場所はここだけかも♪
2008海津大崎桜
●昨年同様に記念写真を撮りました(笑)今年は三脚忘れずよかった♪
海津大崎対岸①
お天気が悪いので今年は車内でこの景色を見ながらお弁当。
今年は御重におかずをいろいろ詰めてお弁当を作ったのに残念です。
桜の写真を撮るための車が次々とやってきて慌ただしく去っていきます。

奥琵琶湖パークウェーへ。まだまだ桜がモリモリ元気です。
海津大崎パークウェー①
パークウェー沿いも桜並木が続きます。
海津大崎パークウェー②
つづら尾崎展望台付近からの眺め。
海津大崎パークウェー③
今年の桜はほとんど車内からしか見ることができなかったですが、久々の琵琶湖一周ドライブは楽しかったです。
来年は晴れて外でピクニックシートを広げられるといいな~(*゚ー゚)ゞ

【アウトドアグッズ】ロッキー&ホッパー  ピクニックバスケット

¥5,250   ギフトランド ヤフー店

ピクニックテーブルセットNO.2

¥11,340

シダー 杉製ピクニックテーブル(ナチュラル) M-3729

¥4,841   Amazon.co.jp

LOGOS(ロゴス) ピクニックに最適な4点セット

¥4,980   Amazon.co.jp
夫婦であちらこちらとドライブ旅行をするのが好きですが、中でも忘れられない旅が昨年10月半ばにでかけた「大山(だいせん)」です。
大山は何度も旅の連れを変えては出かけていますが、夫と行ったのは初めて。
そして志賀直哉の暗夜行路の中で自然への「畏敬の念」について書かれていた事をいつも思い出します。大山は広大で私達夫婦も癒された旅でした。
やはりこの記事を書かないと次の旅の記事は書けないと思い、遅ればせながら紹介したいと思います(^O^)♪

【大山まきば:みるくの里付近(大山南西側)】
大山はいつも全体の姿をきれいに見せてくれる事はなかなかないです。
でも何度か撮影をしていたら、時々雲が晴れてきれいな姿を見せてくれます。
大山まきば
ここから東へ上りこの大山を東回りでドライブする事にしました。
(一周しようと思いましたが甘かったです.....回れたのは1/3だけ...)
大山地図①

大山地図②

【大山スキー場前】
ここで牛乳を飲んだり大山周遊の情報チェックをしました。
大山スキー場前

【鍵掛峠(大山南側)】
ここはビュースポットです。ここへ来るまでに「沢」を3つ越えてきました。
しかしなかなか雲が晴れてはくれません。
大山(鍵掛峠)
夕刻にもう一度撮ってみました(下)。
少し雲がきれて晴れましたが今度は視界が悪いです....
大山(鍵掛峠夕刻)

【鏡が成付近(大山南東側)】
この辺りは行き交う車も少ないです....
大山(鏡が成付近)

【一向平(大山東側)】
周遊している道路から左横道へ入っていくと「一向平」です。
この辺りではすっかり車を見かけません...ちょっと不安....
この奥へ進んでいくと駐車場と事務所があって、そこで入山手続き(住所や車ナンバーなど記入)をすると山に入る事ができます。
杖も自由に借りる事ができます。
大山(一向平)

【大山をトレッキング】
●「階段に苦しむ....」
入山手続き(遭難に備えて)をして、トレッキングをしました。
1時間コースと聞いていましたが甘かったです....永遠に続く階段...
もちろん帰りはこれを上ってくるのです....下りも上りもしんどいです。
目指すは「大山滝」
トレッキング①
●「橋へ到着」
わりとしっかりした橋でこれならそんなに怖くないです。
トレッキング②
●「橋からのビュー」
写真を撮るのはちょっと怖かった....
トレッキング③

【まだまだ大山をトレッキング】
●「大山の森」
草をかき分け、小さな沢を渡り....
大山の森①
さらに木の根っこや石に躓きながら....でも森の匂いがしている....
大山の森②

【大山滝】
片道1時間少しかかって着きました。
昭和8年頃の「大山滝」は三段あったんだって.....現在は二段の滝だそう。
大山滝
きれいに二段の滝を写真におさめる事ができました。やった~!!
大山滝2段
この滝壺の水が先ほどの橋の下へ流れているんだな.....
ここから階段を下りて滝のそばまで下りることが出来るけどもう無理。
かなり急階段で戻るのにまだ更に時間がかかる....陽が沈み始めている...
他の3人グループの人たちもヘトヘトで断念していました(笑)
大山滝下段

【トレッキング終了】
無事に帰ってこれた....素人の私達だと3時間くらいかかりました。もう夕刻。
先ほどの3人グループの男性が階段を数えて上がってきたと教えてくれましたが忘れました。とにかくすごい階段数.....疲れるはず....
途中すれ違った人たちは日暮れまでに帰ってこれるのだろうか心配になる....
登山受付事務所
【大山東側より】
しんどかったけど清々しい気分。
この旅の前に夫キューちゃんが精神的にしんどい時期があった。
だから大山の自然を存分に楽しんで2人とも癒された。
改めて「畏敬の念」という事を忘れてはいけないと思った。
「また来るよ~(^^)/」と大山にお別れ....
だけど今度行ってもトレッキングをするかわからないけどね(笑)
大山東側

【夕刻の大山まきば(帰路)】
●「大山とまきば」
夕刻になって今まで見た中で一番きれいなくっきり大山に思わず車をとめた。
大山まきば①
●「大山とまきばの乳牛」
大山まきば②
●「乳牛にびびるキューちゃん」
大山牧場③

【大山と月】
ホテルの部屋から撮った一枚。影絵のような大山.....
大山の夜
来てよかった.....
「山陰の旅」の中でも特に大山の眺めはよい....
今回は大山ドライブトレッキングしてよかったです。
みなさんも体力をつけて是非でかけてみてくださいね(^▽^)
【②山陰の旅「蒜山高原(岡山)」】に続きます。

■コメントは【③山陰の旅「宍道湖・松江・中海(島根)」】にお願いします(b^-゜)

奥大山の水2リットル×6本(ミネラルウォーター)硬度12の軟水です

¥1,880   米屋 蔵吉

【鳥取・大山乳業】特撰大山牧場 900ml

¥441   いなみ乳販

【鳥取・大山乳業】白バラ カフェ・オ・レ 900ml

¥409   いなみ乳販

うど羊羹

¥735   つるだや
今回の「山陰の旅」は2泊3日の旅。
2日目の「大山散策」、3日目の「足立美術館」「島根ドライブ」の他に、1日目に「蒜山高原(ひるぜんこうげん)」も行きました。
中国自動車道から米子自動車道に乗り換えると、すぐにある「蒜山インター」で下りて昼食をとる事にしたよ。

【ジンギスカン】
インターからすぐそばに「ヒルゼン高原センター」というところがあって、ここで観光バスなども休憩をとったりしています。
その中でジンギスカンが食べられるというので私達も食べたよ。
夫キューちゃんはこういうの好きだからメチャクチャ嬉しそう(笑)
ジンギスカン①
私は羊肉が苦手だったんだけどここで食べたのは美味しく、ちょっと自信をとりもどした(^▽^)
ジンギスカン②
今回食べたのは羊肉や牛肉などの盛り合わせ。値段も安かったよ。
ジンギスカン③

【蒜山高原をドライブ】
なだらかな「蒜山高原」上蒜山・中蒜山・下蒜山「蒜山三座」が連なり、牛が放牧されていたりします。そしてこのあたりはブナの原生林
「蒜山大山スカイライン」を通って大山へ抜ける事もできます。
蒜山高原

【蒜山ライディングパークを見学】
ここは乗馬が楽しめます。ビジターも乗ることができます。
でも今回は見学のみ(笑)
蒜山ライディングパーク
中学生くらいの女の子がレッスンに来ていました。
ここで習っている子みたいで上手に乗りこなしていたよ。姿勢もいいです。
乗馬

「大山」「足立美術館」へ行くときに「蒜山高原」は気になりながらもいつも素通りしていました。だけどちょうど米子自動車道は「蒜山高原」を通っていくので降りない手はないよね(笑)
これからは「蒜山高原」ジンギスカンというのが予定に加わりそうです。
【③山陰の旅「宍道湖・松江・中海(島根)」】に続きます。

■コメントは【③山陰の旅「宍道湖・松江・中海(島根)」】にお願いします(b^-゜)

蒜山ジャージーヨーグルト(10個)【送料無料】

¥1,800   岡山味倶楽部

蒜山ジャージー牛乳4.2(900ml)

¥525   こだわり本舗

蒜山ジャージー生クリームとベルギー産チョコレートを100%使用★蜂蜜・ローヤルゼリー・プロポリス配合★蒜山ジャージー生チョコ(40ピース入り)

¥2,650   モリ旬

蒜山 カマンベールチーズ
   ¥945

蒜山ジャージー(チーズプリン)6個セット

¥1,260   特産ネット きんちゃい屋