「発酵・手作り・旬の物」を料理のコンセプトに、奈良で発酵料理&手作り調味料の教室と 子どもの料理教室を主宰しています
デリカ&キッチン「HANA」です。
翌日もお勉強デイ
所属している日本糀協会の
「糀エヴァンジェリズム研究会」
糀のプロとして、様々な分野で活躍している方や、これから活動していこうとしている方などのメンバーが集まった2ヶ月に一回の研究会
毎回、有意義な内容で刺激をいっぱいもらって帰ります。
今回ももちろん、有名な大学教授の方から、為になるお話が聞けました。
今回は、午前と午後にそれぞれ講習があり、午前中は、園田学園女子大学 教授 渡辺先生から、糀についての興味深い内容のお話
糀の色々な可能性について研究されてます。
そして午後からは神戸大学大学院 准教授 山下先生からポリフェノールについて詳しく教えてもらいました。
この研究会のいいところは、
テレビにも出演されるような有名な先生にも来てもらい、少人数の至近距離で講座を聞けるというところ。
それに和やかな雰囲気で、質問もしやすい。先生もどんな質問でも丁寧に教えてくれる。
わざわざ神戸まで行く価値が充分あるなと思ってます。
そして、午前中は、理事長から心理学についても学びました。
「レジリエンスの高い人の10個の特徴」
レジリエンスって、回復力、復元力、弾力性と訳され、「逆境から素早く立ち直り、成長する能力」
これ!今の状況にピンポイント!
特にその特徴の1つ、「コーピングレパートリーをたくさん持ってる事」
コーピングって言葉も初めて聞いた。「意図的な対処」という意味らしいです。
要は、自分のストレス解消法をたくさん持つこと
そして、それを書き出すことが大切なんだとか
なるほど!なるほど!
楽しいこと、ワクワクすることが基本大好き❤
一度リストにして書き出してみようっと😊
最後にみんなで記念撮影
【糀の基礎講座】
日時: 10/4 残3名 香芝市
10/9 残1名 奈良市
10/11 残1名 香芝市
10/17 残4名 奈良市
10/18 残3名 香芝市(➁甘糀編のみ10時30分~12時30分)
時間: ➀10時~13時 塩糀・醤油糀編 ➁13時30分~15時 甘糀編
メニュー:座学中心の講座になり、調理はございません。
➀塩糀・醤油糀編…塩糀・醤油糀の仕込み・持ち帰り付き、糀のランチ試食付き
➁甘糀編…生糀のお土産付き、甘糀のデザート付き
備考: ➀➁同時に受けて頂くのが望ましいですが、どちらかだけでも受講可能です。
午後からご都合の悪い方には、➁甘糀編だけ別日(10/18)午前中で設定しました。
*➀➁共に受講頂くと、「ジュニア糀エヴァンジェリスト」の修了証を発行いたします。

【おうちで簡単!フライパンで燻製料理】
日時: 9/20 満席 奈良市
9/24 残1名 奈良市
9/25 残2名 奈良市
9/27 残2名 香芝市
9/30 残3名 香芝市
時間: 11時~14時
受講料:5000円
メニュー:ベーコン、サーモン、卵、チーズ、かまぼこなどを燻製にします。
燻製卵でポテトサラダ、ベーコンでチャーハン、スープ
日時: 10/25 残4名 香芝市
10/29 残4名 奈良市
10/30 残2名 香芝市
10/31 残4名 奈良市
時間: 11時~14時
受講料:6000円
メニュー:ウスターソース、中濃ソースを使ったメニュー数品
インスタグラムもやってます


