いつも読んでいただいてありがとうございます
空の様子、動物の異常行動などお知らせください
コメント欄が掲示版のようになっています
コメントを書いてくださる際に、お住まいの地域を書いて頂けると多くの方の参考になります
情報をありがとうございます(_ _)
あの日から7年が経ちました
決して忘れる事ができない日
14時46分に黙とうを捧げます
日本中が平和な光に包まれますように
3月11日
月と土星が接近
11時21分:月が土星の北02°13′を通る
15時37分:月が最南(赤緯-20°04.6′)
18時14分:月の距離が最遠(1.053、40万4678km、視直径29.5′)
20時08分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
BOPPOさんツイート
◆磁気嵐ロジック更新
3/8 6時から地磁気反応
マイナーフレアの影響
p20 3/9~10
◆危険度L3以下
◆予測ABロジック
3/7千島M5.8予測Bリセット
特異点 7/3±5 M8+
http://boppo.main.jp/?p=13402
華。の地震予想まとめブログ2は毎日更新します
http://hanahana555.seesaa.net/
10日
4時32分根室半島南東沖M3.5震度1
9時20分浦河沖M3.9震度2
13時35分和歌山県北部M2.0震度1
14時53分和歌山県北部M2.7震度1
15時42分東京都多摩東部M2.8震度2
17時27分京都府南部M3.2震度2
17時49分和歌山県北部M2.6震度1
19時48分西表島付近M3.2震度2
20時15分安芸灘M3.8震度2
M5.7】FIJI REGION 538.7km 2018/03/10 01:23:22JST, 2018/03/09 16:23:22UTC(G)http://bit.ly/2Ii8v52
(USGS)https://on.doi.gov/2Ii8wG8
M5.4】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 10.0km 2018/03/10 03:02:28 JST[UTC+9](G)http://bit.ly/2p2DKsT
(USGS)https://on.doi.gov/2p2DLNt
揺れたらまんざいらくまんざいらくと唱えてみましょう
大きく揺れたら安全を確認して避難ですね
大難が小難になりますように
やけに胃が気持ち悪かったです
夜になってようやく落ち着いてきました(ーー;)
コメント欄が賑やかになっています
あちこち揺れているので気になります
2018年3月11日にヤフーで「3.11」と検索するとおひとりにつき10円が復興支援のために寄付されます。
また「寄付」「買う」「知る」など、いま応援できることをご紹介します。
太陽風磁場の強まりが到来し、磁気圏の活動も高まっています。
アキラの地震予報
鹿屋圏内にM6.1クラスの地震発生合図が、単一出ました。 九州地方中心として、フィリピン・台湾・南西諸島・東シナ海~近畿地方では、一週間程地震発生に要注意です。特に、九州地方の火山噴火や直下地震に要注意です。 2018.(03/10 10:18発信)
近畿圏中心領域大型地震 (続報-182) 宏観亭見聞録
http://macroanomaly.blogspot.jp/2018/03/182.html
前兆が完全に終息するまで確定できない。 早い場合でも4月6日前後
【災害食の選び方】食べ物の種類がたくさんあるため、何を備蓄すればいいか見当がつかない人もおおいのではないでしょうか。以下のサイトでは災害食を3つの時期に分けて紹介しています。参考にして、もしものときのために備えてください。
麗しの富山 地震・災害編 - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/ryukotsuzam33
地震前兆・地震雲・湘南・IKUのサイト
http://syounaniku.world.coocan.jp/main.html
五芒星館さん『地震☆予言3/10-4/17編』
https://ameblo.jp/kaoruha7/entry-12359013898.html
3月
12日=高温のピークが終わり、早ければ11日から気温に落ち着き。
瞬間系地震がある場合も。(永続的な地震ではなく)
12-13日頃は私の言動が否定されやすい日14日に回復。
14日=14か15日、奇妙な気温?(高低が同時?高低の差が大きいなど、計るのが難しい日。高低が出る日は強い風として出ることも?)
16日=気温に変化
低気圧
雨に対し、気温はなかなか下がらず、強い風に注意。(竜巻、雷雨なども)
早ければ天気は、15日から崩れる場合も。
東日本大震災を当てたとされる五芒星館さんは無償で情報を発信していらっしゃいます
いつも貴重な情報をありがとうございます
占星術つぶやきメモさん
占星学による地震予測と分析
http://qq3q.biz/EbM1
更新を待っています
震災のときにあったほうがいいものまとめ
http://togetter.com/li/246558
占星術思いつきメモさんは無償で情報を発信されていらっしゃいます。
いつも予想をありがとうございます。
天文現象カレンダー
http://www.astroarts.co.jp/phenomena/2018/03/index-j.shtml
3月11日
月と土星が接近
11時21分:月が土星の北02°13′を通る
15時37分:月が最南(赤緯-20°04.6′)
18時14分:月の距離が最遠(1.053、40万4678km、視直径29.5′)
20時08分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
3月12日
おおぐま座S星が極大(7.1~12.7等、周期226日)
20時33分:カシオペヤ座RZ星が極小
3月14日
15時46分:小惑星ベスタが西矩(へびつかい座)
3月15日
06時27分:P/2006 F1コワルスキー彗星が近日点を通過(周期9.6年)
3月16日
00時10分:水星が東方最大離角(18.4°、-0.2等、視直径07.5″)
21時29分:月が海王星の南01°南46′を通る
3月17日
19時29分:C/2017 K1パンスターズ彗星が近日点を通過
20時43分:235P/リニア彗星が近日点を通過(周期8.0年)
22時12分:●新月
トレビアンヌさんの毎日の地震予知
地震前兆研究家・不可思議研究家 百瀬直也さんのブログ
探求三昧
http://www.tankyu3.com/
ハムスター、電磁波測定器、ばけたん、体感などによる前兆報告。
防災三昧
http://www.bosai3.com/
地震前兆などのデータを提供
ユーコン観測ブログ NORAさんのブログです。
http://moon.ap.teacup.com/yuconweb/
ユーコンの作り方が載っています
まんざいらくとは?コメント欄にて教えて頂いたおまじないです
http://www.manzairakusan.jp/reihou/
萬歳楽山(まんざいらくさん)は、山頂の標高が915mで福島県と宮城県境に位置する山です。
悪質と判断したコメントの場合は IPアドレスを公開させて頂きます
あまりに悪質と判断した場合は通報の可能性もあります。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いざというときの保存食は大切です
しかも美味しい☆
【よい人間になります!ありがとうございます】
【すべてのものがよくなり、幸せに変われ】
生じているすべての問題は、気で解決できると清水氏は説く。
どんな問題に困っていようと、解決するための方法はシンプルに3つのフレームで理解できるという
非常時にも安心: 日頃のご使用だけでなく、旅行 ・ ハイキングや地震 ・ 災害時にも非常用電源としても大活躍!
ソーラーチャージャー RAVPower 折りたたみ式 大容量 24W 3ポート ソーラーパネル 防災 防水 非常用 スマホ用充電器 iPhone iPad Galaxy S7 など スマートフォン タブレット モバイルバッテリー 対応 ソーラー充電器 アウトドア usb充電器