青森に来ています。
実は私は鉄道が好きで、今回はローカル線の旅も兼ねて訪れているのです。
今回訪れたのは弘前駅から黒石駅を結ぶローカル線、弘南鉄道(こうなんてつどう)の黒石駅に来てみました。
一部工事中ですが、何とも言えない佇まいとなっています。
駅の中に入ってみました。
古びた時刻表がとてもいいです。
駅務室と窓口です。
夕日が少しまぶしくなってきました。
駅の構内に入るのには入場券が必要なのですが、脇にあるホームは昔使われていた形跡はあるものの、
現在は構内ではないので普通に駅の中を見ることができます。
駅の様子をいくつかご覧ください。
少し早めの晩御飯にすることにしました。
駅前にある鄙びた建物が今回の目当てのお店です。
入り口上の屋根が傾いてます。これは老朽化してこうなってしまったのか、
そもそもこういう造りにしているのか、よくわかりませんが、趣があることには変わりありません。
すごう食堂というお店です。黒石市の郷土料理である「つゆ焼きそば」が有名なお店です。
店内はこんな感じです。
メニューです。
想定以上に多くの料理があるので、「つゆやきそば」はどこ?
と探してしまいましたが、
左下に「つゆやきそば」の記載がありました。もちろん「つゆやきそば」を注文。
約15分ほどで「つゆやきそば」の出来上がりです。
麺を茹でた後に、ソース焼きそばを作り、仕上げにラーメンの鶏がらスープをかけるのだそうです。
市内の他のお店ではそばつゆをかけているところもあるそうです。
他では味わえないなかなか面白い料理でした。
続いて、黒石駅の隣にある境松駅にやってきました。
無人駅です。
駅舎の中は寂しい感じがします。
ホームに入ってみました。
電車の写真も撮りたかったのですが、残念ながら30分ほど待たないと来ないようなので、諦めました。
ということで、今回のブログは、弘南鉄道の黒石駅と、「つゆやきそば」と、境松駅の訪問記録になります。
地図を載せておきます。