講師ダブルヘッダー② | 鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

IT企業に12年間勤めていましたが、これまでとは異色の業界の「社会保険労務士」として開業しました。
こんな社会保険労務士がいても良いのでは?!

おはようございますトースト
IT社会保険労務士濵本絵美虹ですアップ

講師ダブルヘッダー②のお話です

ICT化の世の中

「日本再興戦略2016」という戦略から色々なことが計画・実施されます

もちろん、それは、行政機関にも押し寄せていて、IT化して業務の効率を図るという基本計画が厚生労働省にも出ています

となりますと、社労士は厚生労働省とは業務が深く関係しますので、私たち社労士にも色々と跳ねてくることになります

その一つが、手続きは原則電子申請にしましょうという、ということです

私は開業した時から電子申請しているので、個人的に業務においては、あまり影響がありません

とは言え、社会保険・労働保険分野の電子申請は10%未満と非常に低い状況です

こういったことは業界全体がどうなのかといことが非常に重要であり影響が大きいものです

以上なような話をしに社労士の方向けにお話して参りました

もう1日、同じ内容を話をする日がありますので、もういっちょ頑張って参ります~


余談です

開業した8年前は、社労士会の研修の申し込みもFAXだけといったことが、よくありました

「うそでしょΣ(゚д゚;)まぢ」って本当に思いましたヨ
今は、会の業務も改善されて、メールやWEBからの申し込みが一般的になってきました

そういった経緯もあり、FAXだけは意地でもに業務で使わないと心に決めています(笑)


---------------------------------------------------
府中(東京)をこよなく愛ラブラブする自称「IT社労士」です
人事労務・年金に関するご相談等、お気軽にお問合せ下さい!

---------------------------------------------------