いよいよ、お受験の時・・・ | 鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

IT企業に12年間勤めていましたが、これまでとは異色の業界の「社会保険労務士」として開業しました。
こんな社会保険労務士がいても良いのでは?!

おはようございますトースト
IT社会保険労務士濵本絵美虹ですアップ

我が家の息子殿、今年の4月から年長さんとなります

私立小学校受験をするのであれば、もう、準備しないといけない時期

小学校受験って。。。あーた、塾的なものに通わせないとダメってやつ?

塾にも通ったことのない親としては、全然理解できない現象ですが、時代やお土地柄の違いなんですかね

市立小学校⇒町立中学校⇒県立高校⇒国立大学
という進学をしてきた私としては私立だなんて無縁でした

だってさー、あたいさー、長崎の田舎出身だしさー、兄弟姉妹4人だからさー、私立だなんて圏外

いきたくても私立なんで無理だっつうのむかっ

大学は一人暮らしをしましたが、奨学金を受けてまして、仕送りの金額も他の友達に比べると少なかったので、学費・生活費で考えると随分と親には貢献してきたはず?←偉い?

息子殿に関しては別に一人っ子ですし、学費は、あたいがもっと稼げばいいんでしょ?と思います

私立小学校の難点は、我が家から歩いて行けないこと、弁当を作らなければいけないこと、の2点でしょうか(-_-;)
家の目の前に市立小学校があるという好立地を捨てるのか。。。
あーやだー、弁当は作りたくなーい
というのが正直な気持ち

あとは、地元の友達ができないっていうのが、少々、不憫かなぁ

私が私立に行かせたい理由は。。。
別に中学受験、高校受験、大学受験を省略させたい訳ではありません
受験という節目には頑張って、挫折も味わい、成長して欲しいと思っています

とは言え、息子殿にはより良い環境を!と思うのは親として自然な気持ちかと

お知り合いの色んな方に話を聞けば聞くほど、迷いが増大

もう、これ以上悩んでも仕方ないので、本命の私立小学校だけ受験して、ダメなら目の前の市立小学校に通ってもらおう

自分のことは迷いなく決めれますけど、自分じゃないことは責任重大な分、決めかねますね

これが親ってもんなんかな~

---------------------------------------------------
府中(東京)をこよなく愛ラブラブする自称「IT社労士」です
人事労務・年金に関するご相談等、お気軽にお問合せ下さい!

---------------------------------------------------