
IT社会保険労務士の濵本絵美


青梅にある御岳山までトレッキングに行ってまりました

ケーブルカー

しかも、ケーブルカーはワンコをケージに入れずに乗車させることが可能です

犬連れには嬉しいサービスです

御岳山の全体像はこんな感じ
今回は左端の方の山岳地帯をトレッキングします

目指すはロックガーデン
120分コースか
ワンコは大丈夫だけど、息子殿はどうなのか・・・

ケーブルカーを降りてまずは神社方面を目指します
途中、御岳ビジターセンターがありましたが、犬連れの為、パス
どんどん、神社の階段を上り詰め、もう少しで神社に着くというタイミングで左に曲がって山岳地帯へ
長尾平を横目に山道を下って行くと
どってーん
息子殿が石につまづいて派手に転倒Σ(・ω・ノ)ノ!
びーびー泣く息子殿
あーぁ、心が折れてしまったわい
ここからが本格的な山道なのに・・・
と、暫く様子を見ていると、直ぐに復活したので、何とか盛り立てて歩かせることに
暫くすると天狗岩
大きな石の上に天狗の銅像らしきものが見える
息子殿も反対側の大きな切り株に上って天狗を観察

石の端っこの方に鎖が付いていたので登れるらしい
本当は登りたかったのだけれど、息子も便乗すると言うであろうなと、自粛
まだ、5歳児にはハードルが高い感じ
更に歩いていくと、川べりに出て、少々肌寒い
ロックガーデン(岩石園)キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
今日の最大のお楽しみ
飛び石が小川の中に敷いてあって、ポンポン飛んで小川を渡れるという面白さ
苔むした感じが日本庭園を思わせる

ロックガーデンの途中にある休憩所でブランチタイム
山の中で食べる温かいラーメンは最高ですな

ワンコもしばしの休憩

小一時間ほど、休憩し、また、ロックガーデンを上って行くと綾広の滝に到着

鳥居をくぐると滝の近くまで行けます

そして、滝の上に折り返しポイントの小屋がありました
おぉ、半分来たか
息子殿も大丈夫そう、というか、とても楽しそう

帰り道は山道をノンビリ下って行き、天狗の腰掛杉に到着
樹齢350年の大きな杉、確かに腰かけられそうな枝がニョキっと出ていました
また、長尾平まで戻って参りまして、朝はクローズしていた茶屋がオープンしており、多くの人でにぎわっていました

その後は、ちゃんと神様にお祈りを申し上げる為に武蔵御嶽神社へ
宝物殿が拝見できる日でしたが、ワンコもいるのでパス

一番奥にある犬の神様にお賽銭を差し上げてお参り
一人カメラ前線の我が子が可愛い

そして、元来た道を戻ってケーブルカーへ
最近、他力本願の登山ばかりしてるな

息子殿が小学生になったら、麓から登る登山もしないとね
---------------------------------------------------
府中(東京)をこよなく愛

人事労務・年金に関するご相談等、お気軽にお問合せ下さい


---------------------------------------------------