悩める算定 | 鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

IT企業に12年間勤めていましたが、これまでとは異色の業界の「社会保険労務士」として開業しました。
こんな社会保険労務士がいても良いのでは?!

おはようございますトースト
IT社会保険労務士濵本絵美虹ですアップ

社会保険料算定の届を7月に控えたこの時期・・・

イレギュラーが色々あって悩ましい悩

年金事務所と健康保険組合とで取り扱いが違うと猶更メンドイ

どっちがホントじゃー

管理する方はとしては協会けんぽだと楽だけどさ
優良な健康保険組合だと保険料率が国の健康保険よりも低かったりして、顧問先としては助かるよね

なんせ、健康保険料って労使折半だし、額も大きいので会社の負担も大きいもんね

たまたま、その顧問先の優良な健康保険組合が、私が勤めていた会社の健康保険組合なんです

当時はドエライ高いなと思っていたけれど、保険料は普通よりも低めだったんだな
それに会社が半分負担してくれていたと思うと、感謝せにゃいかんな
ありがたや、ありがたや

しゃて、わたくし、脱サラ前はとある外資系の人事給与システムのコンサルタントつうもんを名乗っていたので、その時の同業者からたまに質問がきます

彼も算定でお悩みのご様子
何千人、何万人規模の会社を相手にしているので、私でもええええええっ、Σ(゚д゚;)そんなことが!
というようなイレギュラーがあります

面白い事例なので、結果が分かったらブログでもお話したいと思います


今日は、社労士会支部の算定&年度更新の研修会です

私は主催者側で、役割はパソコン&プロジェクタの準備だったのですが、特に不要っつうことだったので、自慢のカメラを持ち込んで研修風景をバシバシ撮影する予定です

みんなお洒落してきてねん( ´艸`)

---------------------------------------------------
府中(東京)をこよなく愛ラブラブする自称「IT社労士」です
人事労務・年金に関するご相談等、お気軽にお問合せ下さい!

---------------------------------------------------