
IT社会保険労務士の濵本絵美


昨日は、とある障がい者支援センターにて開始された障害年金講座のセミナー講師を担当しました
対象者は、病院関係者、施設職員等、障がい者を支援する方です
普段の業務では相談業務が多く、人と話すことは多いのですが、相手は1人です
一方、セミナーとなると多数の方へ向けて話す訳ですから、普段通りという訳にはいきません
時間は45分と短かかったですが、準備にはそれなりに時間が掛かったなぁ
セミナー講師は何度かやったことがあるので、まぁ、大丈夫なのですが、今回は所属している社団法人で受けたセミナーなので、社団法人の顔に泥を塗ってはいけないとプレッシャーがあり・・・妙な緊張感が(-_-;)
だってぇ、セミナールームの一番後ろの社団法人のお偉方さん達が厳しい目でコッチ見てるんだもーん
取り敢えずセミナー中はお偉方さん達を視界に入れないようにしよう、、、猫がよくする見ない振り作戦か、ハハハ
取り敢えず、私の持分が終わり、ホッ
大きな失敗は無かったはず
後半は別の社労士にバトンタッチし、ドキドキしながらセミナーが終わるのを待ちました
お偉方さんの第一声が超怖い(((( ;°Д°))))
セミナーが全て終了し、受講者からの質問を回答し一段落した時点で、「本当に素晴らしかった!」とお偉方さんから口々にお褒めのお言葉を頂きまして、心底ホッとしました
帰りは頑張ったご褒美に中華料理屋で打ち上げ♩
調子にのって紹興酒飲み過ぎたー
参加された方々との話の中で、ご自身の患者等で障害年金を受給できず困っているという人が本当に多いんだなと思いました
そして、障害年金は社労士さんに相談すれば良いんですねとか、相談したいけれど社労士さんとのコネクションが無くて困っていたというお話を聞きました
社労士としてモットモット周知徹底しないといけません
やるべきことは山積みですね
------------------------------------------------------
府中(東京)をこよなく愛

人事労務・年金に関するご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい


------------------------------------------------------