責任∞ | 鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

IT企業に12年間勤めていましたが、これまでとは異色の業界の「社会保険労務士」として開業しました。
こんな社会保険労務士がいても良いのでは?!

おはようございますトースト
IT社会保険労務士濵本絵美虹ですアップ

昨日、一緒にランチした社労士の心の友

ヤツは社労士の法人化を決意し、これから準備にかかるとのこと
前々から悩んでたしね、遂に決心したか、スゴイぞ!

友達社労士も別の社労士さんからお誘いを受けた口
私も法人化のお誘いを受けたんだよ~っと色々相談

法人化するとなると、もう、1人の身体じゃなくなるから、会社の存続という意味でも営利の追求は免れない

やるからには一丸となってやりたい

儲かった時のお金の分配はどうする

そして、無限責任・・・(; ̄O ̄)
以下、参照

社会保険労務士法人は、合名会社に準じた法人形態とされ、規定の適用は合名会社とみなされる。
したがって、社会保険労務士法人の社員の対外的責任としても無限連帯責任制をとり、債権者に対して社会保険労務士法人の財産をもってその債務を完済することができないときは、各社員が連帯して直接その債務を弁済する責任を負う。

ギャー(((( ;°Д°))))

株式会社だと出資金の範囲内での責任なので、それと比べてもリスクは相当高いな

やっぱ、慎重に考えないとな(゚_゚i)


------------------------------------------------------
府中(東京)をこよなく愛ラブラブする自称「IT社労士」です
人事労務・年金に関するご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい!

------------------------------------------------------