
IT社会保険労務士の濵本絵美


あまり知られていませんが、社会保険労務士は職権で個人の戸籍や住民票の交付を受ける事ができます
実は私は職権でお客様の書類を取り寄せたことはありません
何故かと言いますと、年金の手続きに関しては委任状が必要でなので、その時に市役所向けの委任状も合わせて貰っちゃうからです
それに職権で取ろうとなると職権請求書という書類を別に購入しないといけないですしね

ケチ臭くてスミマセンヽ(;´Д`)ノ
さて、今回、新しく受注した仕事は遺族に関する年金手続き
厚生年金期間以外に共済期間もあります
そうなると、年金加入期間確認通知書を日本年金機構と共済の各々に取り寄せる必要があるので一つ過程が増えます
日本年金機構と共済が各々の期間を管理しているので、この書類が必要なのですが、平成27年10月に組織が一元化されると、それ以降は不要になるのかなぁ
何はともあれ、抜けがないようにシッカリと処理せねばっ
午前中はその打合せで、午後からは別の支部の研修会へ参加します
特定社労士の研修の際に担当してくれた弁護士さんを講師にお迎えするということで、別の支部ですが特別参加
その弁護士さん、若くてイケメンなんです
目の保養も合わせてシッカリと勉強してきます( ´艸`)ブヒ
------------------------------------------------------
府中(東京)をこよなく愛

人事労務・年金に関するご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい


------------------------------------------------------