年金から天引きの介護保険料と後期高齢者医療保険料 | 鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

IT企業に12年間勤めていましたが、これまでとは異色の業界の「社会保険労務士」として開業しました。
こんな社会保険労務士がいても良いのでは?!

おはようございますトースト
IT社会保険労務士濵本絵美虹ですアップ

40歳以降は介護保険料の徴収が始まります
65才以降は年額18万円以上の年金を受給している方は年金から天引き(特別徴収)です

年金受給者の方から
「介護保険料がいきなり今までの3倍になったのは何故!?
というご質問がありました

よくよくお話を聞いたところ扶養控除等申告書を提出するのを失念していたようです
申告書を提出し介護保険料も無事引き下げらました
※恐らく扶養控除等申告書だったと思われます
 お客様はいつも出すのを今年は忘れたと仰っていたので

すると、今度は介護保険料と後期高齢者医療保険料が年金から天引きできなくなったと・・・あせる

同封されたったリーフレットを見ると介護保険料が引き下げられた場合は特別徴収できなくなるという記載がありました
年の為、府中市役所に電話して確認しました
介護保険料が引き下げられた場合、特別徴収から普通徴収に切り替えられ、来年の9月までは納付書又は口座振替で納付することになるのだそうです
後期高齢者医療保険料は介護保険料に「右にならえ」らしく連動して同じ対応となります

このように特別徴収から普通徴収に切り替わった場合でも口座振替の登録をしておけば納付漏れもないと思います
府中市では市内の金融機関に申込書があり手続きできるとのことです?akn?

------------------------------------------------------
府中(東京)をこよなく愛ラブラブする自称「IT社労士」です
人事労務・年金に関するご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい!

------------------------------------------------------