
IT社会保険労務士の濵本絵美


①60才まで共済年金に加入
②63才まで厚生年金(+基金)に加入
という方が65才から起業して厚生年金に加入
役員報酬の金額によっては在職老齢年金の制度が適応されます
基金がある人の在老は、まず厚生年金部分で在老が適用となり、厚生年金だけでは停止の金額をオーバーした際に基金分が停止となります
今まであまり深く考えたことはなかったのですが
更に共済期間がある人って、どのように在老が計算されるのか


ネチネチ調べたり詳しい人に聞いてみたところ
①共済 → 所得制限(このケースは在職老齢年金とは呼ばれないそうです)
共済で受給する年金額と今後受け取る報酬で調整
②厚年 → 在職老齢年金
厚生年金(+基金)と今後受け取る報酬で調整
つまり

ずっと共済、ずっと厚年の人よりもお得ってことです

それぞれで計算するということは基本となる年金額が下がりますからね
へぇ、また一つ賢くなった
ちょっと今日はマニアックだったかしら

---------------------------------------------------
府中をこよなく愛

人事・労務に関するご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい


---------------------------------------------------