おはようございます
IT社会保険労務士の濵本絵美です
礼耀くんが通っている保育園は2才児までなので
3才から別の保育園に転園することが前提で入園しました
入園した時は移行を希望する全員が
近くの保育園に転園できると話を聞いていたので
転園があってもまぁ良いかと思っていました
そして遂に来年度から転園という時期になりまして
その移行説明会が保育園で行われ
市役所の方がきて説明してくれました
説明が一通り終わって質疑応答に入った瞬間
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
話が進めば進むほど周りの雰囲気が・・・
なぜかというと例年に比べて周辺の保育園の受け入れ枠が少ないんです
でもここ1~2年で近くに3つも保育園ができたにも関わらず
誰かは遠い保育園に転園しなければなりません
毎日のことですから近いということはとても重要です
ただでさえ残業もできず毎日早帰りして肩身が狭い思いをしているのに
その理由に関しては納得がいく回答は一つもありませんでした
極めつけは
「他の市においては、転園の援助は市が主になって行わないそうです」と役所の人が・・・
UWAO
援助するだけありがたく思えってか
それをこの場で言っちゃいかんがな
火に油を注ぐようなもんでしょ
私はこの街が好きですし行政も頑張って住みよい街にしてくれていると思います
行政の都合や受け入れ先の保育園の都合があるのも十分に理解しています
納得いく回答と言葉を選んでくれればよかったんですけどね
---------------------------------------------------
府中をこよなく愛する自称「IT社労士」です
人事・労務に関するご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい
---------------------------------------------------