保険かけすぎーっ | 鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

IT企業に12年間勤めていましたが、これまでとは異色の業界の「社会保険労務士」として開業しました。
こんな社会保険労務士がいても良いのでは?!

おはようございますトースト
IT社会保険労務士濵本絵美虹ですアップ

4年前の当時妊娠7ヶ月の頃、子供も産まれることだし保険でも見直すかと街の保険屋さん的なところに通って、独身時代の保険から家族的な保険に切り替えました

当時は妊婦で復帰後、元の職場で続けれるかという不安もあったので、保障を厚めに入ったので結構、たくさんの保険に入ったのを覚えています

保険の支払いだけで、夫の夏のボーナスボーナスが無くなるくらいあはは・・・

今や、わたくしめも社会保険労務士として開業し、何だかんだと収入も入るようになったので、ちょいと見直してみるかということになりましたひらめき電球

まずは、パートナー税理士が広告代理店もやっているので我が家の保険証書をアライガッサイ見せてみると
開口一番「こんなに入ってんのはてなマーク苦

知り合いの保険屋を紹介するからナルハヤで見直しせよ
との指令が下り敬礼
とある外資の保険屋さんに我が家までお越し頂き、手の内を全て見て頂きました

夫婦共稼ぎ、持ち家、子供1人⇒全て公立学校
であれば、働いている間はそんなの保障は要らないとのこと
なのに
我が家の保険は、専業主婦、子供3人⇒全て私立学校
の家庭の保障と同レベルらしいですうー

…(ーー;)軽くカモられた!?

一方で、老後の所得保障の部分が全くもって不足しているとか
そういえば、4年前の時は老後の所得的な話は全くされなかったな
とりあえず貯蓄はしているけれど、それでも足りなかったか・・・

速攻で3つ解約し、解約した保険のお金で貯蓄型の保険に切り替えることにしました
65歳払込済で保障は一生涯、返礼金も右肩上がりの保険
どうやって、保険会社は設けるんだ!?
と、素朴な疑問

預かった保険料をきちんと運用してその運用益で成り立っているとか
まぁ、本来ある姿

保険は短いサイクルで見直すものではないと思いますが適宜見直すというのも必要ですねひらめき電球

---------------------------------------------------
府中をこよなく愛ラブラブする自称「IT社労士」です
人事・労務に関するご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい!


---------------------------------------------------