改製原戸籍謄本ってご存知ですか?! | 鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

IT企業に12年間勤めていましたが、これまでとは異色の業界の「社会保険労務士」として開業しました。
こんな社会保険労務士がいても良いのでは?!

おはようございますトースト
IT社会保険労務士濵本絵美虹ですアップ

改製原戸籍謄本ってご存知ですかはてなマーク

「かいせいげんこせき」って読むんですけどね
通っぽい読み方は「はらこせき」って言ったりもします
寿司屋で寿司飯のことをシャリって言ったりするようなものと似ていると思います

縦書きでカナが使ってあって数字も難しい漢字で書いてあるんです
壱、弐、参 とか

戸籍謄本とか戸籍抄本との違いというのは
これら二つの籍は最新の状態しか記載されていないのですが
改製原戸籍謄本には履歴が全て記載されているんです
過去に遡って親族関係を確認する場合に使用しています

わたくし、年金相談員をするようになって初めて目にしました

すんごい、見づらいんです
手書きのものもあって、きれいな字の人ならいいんですけど、、、
目を皿のようにして見ないと見落としそうな感じ

さて、先日、遺族厚生年金のお手続きにこられたお客様で
戸籍謄本ではなく改製原戸籍謄本をお持ちだったんですよ

受給者が亡くなられた後に取得されていたので
もちろん除籍という扱いなっていると思いきや
(亡くなったり結婚して別の籍に入る場合に「除籍」という扱いになります)

「除籍」になってねぇぇぇえぇあせる

どうも、最新の状態のみ記載されている戸籍謄本や戸籍抄本には
すぐ反映されるようなのですが、改製原戸籍謄本への反映は
タイムラグがある様です

手書き・・・だから!?
真相は不明ですガーン


---------------------------------------------------
府中をこよなく愛ラブラブする自称「IT社労士」です
人事・労務に関するご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい!


---------------------------------------------------