
IT社会保険労務士の濵本絵美


1/19に、私が所属している
社会保険労務士東京会
武蔵野支部
実務修習セミナー
がありまして、


携帯

いや~な

あと30分で講義が終わるので、ちょっとそのまま勉強を続け終わった瞬間に携帯を見ると・・・
保育園からの電話がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
つまり、礼耀くんの体調が悪いから迎えに来いっという電話です
今回の様に夕方だったらまだ良いのですが
朝っぱらから来られると、本当に困ってしまいます
支部の方を顔を会わせるのは、このような研修や会合の時だけですので、色んな方とお話したかったのですが、仕方ありませんね

終わった瞬間にダッシュで保育園に急行



熱が多少あっても元気な彼なので、グッタリしているという事は今までに見たことがありません
今回も普通に遊んではいたのですが、おそらく明日保育園に行くのは無理ですね・・・
どうしよう、、、明日は行政のお仕事なので絶対に休めません
夫もそれを分かっているので仕事を休んで礼耀君の面倒を見てくれることになりました
夜中、、、寝苦しそうに礼耀くんが何度も起きては
「お母しゃん、テッテ(手)」と言っては
その小さな手で私の手を何度も何度も握っていました

流石に仕事の鬼の私でも、礼耀くんを置いて明日仕事に行くのは申し訳ないなと思いました

んがぁ
個人事業主である私にとっては、私の行動全てが私の信用となります
会社のように組織に守られている訳ではありませんから、多少の無理は仕方ありません
こういう場合って、会社員の時の方が潰しが利くなとは思いますが、それでも私は個人事業主の方が向いていると思います
全ては手に入りませんからね
どうにか手を打たなければ
今後の事も考えて病児保育してくれる施設を探しました
府中には二箇所ありますが、場所がちょっと離れていたり、手続きがメンドクサカッタリと、どうしようかと他の市で探したところ、武蔵境に病児保育してくれる病院を見つけました
夫も私も通勤する上では、そちらの方が便が良いので、礼耀くんの受診ついでに登録してきてもらうことにしました
うーん、でも、預ってくれる時間が短かったり、前日までに予約が必要だったり、前日又は当日の受診が必要だったりと、やっぱり何かと面倒ですね。。。
と、夫が
「公的な施設ではなくて、民間のベビーシッターがあるらしいよ」
目からウロコ
何だか夫の後ろかがパーっと



神様仏様エンジェル様
お値段は倍になっちゃいますけど、仕事をに支障をきたすよりも全然

本当に藁にをも掴む思いです
もうちょっと調べてベビーシッターも利用してみるつもりです


---------------------------------------------------
府中をこよなく愛

人事・労務に関するご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい


---------------------------------------------------