スルーしないで!雇用契約書 | 鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

鉄は熱いうちに打て!~ IT社会保険労務士 濵本絵美@東京都府中市~

IT企業に12年間勤めていましたが、これまでとは異色の業界の「社会保険労務士」として開業しました。
こんな社会保険労務士がいても良いのでは?!

おはようございますトースト
IT社会保険労務士濵本絵美虹ですアップ

大きなで人事組織がある企業様あれば、従業員を雇用する際に
きちんと整備された雇用契約書をお渡しになっているかと思います

しかしながら出来たてホヤホヤの企業様ですと
実質、社長様一人で人事、総務、会計、総務をこなしている場合が多く
更にその分野のプロという訳ではない場合が多いかと思います

そうなると失礼な言い方をして申し訳ありませんが
あまりきちんと雇用契約書を作成し従業員に渡している方は
少ないかなぁという印象です

出来たてホヤホヤの場合は、大抵知り合いの方を従業員に
迎えるケースが多く、お互いに勝手も知った仲なので
あまりトラブルにはなりません



ちょいと会社が大きくなってきて
言ってみれば赤の他人を従業員として迎える事になった時が

要注意

きちんと雇用契約書をお渡ししていますか!?

雇用契約書は渡しているけれど、その内容は十分ですか!?


解雇事由は雇用契約書で労働条件を明示する際に必ず記載しなければ
ならない事項なのですが、おそらくその解雇事由が十分でない雇用契約書が
多いかと思います

解雇事由は結構な文字数なので
一枚とか二枚っぺらの雇用契約書に載せるには
まぁ、確かに無理があるんですよね

なので

解雇事由は「就業規則による」なんて文言で片付けられていませんか!?

就業規則も整備していないのに、それでスルーしちゃってませんか!?

就業規則は追々でいいや
就業規則って10人未満なら必要ないんでしょ

まてまてまてまてまてぇい

労使でトラブルになる要因で「解雇」は上位を占めています
トラブルになる前に一度見直されてみては如何でしょうかひらめき電球