
IT社会保険労務士の佐藤(濱本)絵美です
昨日はお客様と一緒にハローワークに求人を出しに行ってまいりました
事業主様または人事担当の方でない限り求人を出すなんて事は無縁ですよね
求人を出すって意外と
時間が掛るんです
13:00に事業主様と待ち合わせして、30分程打合せ&雑談した後、
ハローワークで求人の申し込みをし終わったのは17:00

かれこれ3時間半掛った訳です

なんでそんなに時間が掛るの

って、普通に思いますよね
初めて求人を出す場合
・事業所登録シート
・事業所地図登録シート×事業所の数×1/2(1枚に2か所)
・求人票(職種や勤務形態別)
→ 今回はフルタイム、パートタイム、学生向けと三種類
・助成金申請用のチェックシート×助成金の数
表だけじゃなくて、裏もあったりするので、
書くのにどえらく時間がかかる訳なんです
書き終わるとハローワークの担当の方にチェックをして頂き
ぱーぺきにするのです
しかも、懇切丁寧に色々を教えてくれます

事業主様としても良い方にめぐり会いたいと思っていらっしゃるので
一生懸命書いて
一生懸命話を聞いて
と「一生懸命×2」です

終わった時に事業主様がポツリ
「良い人くるといいな」
今は求人に対して求職者がその二倍いると言われていますが、
こうやって思いを込めて求人を出している事業主様も沢山いらっしゃいます
良いご縁があります様に
