仁和寺観音堂
堂内障壁画及び仏像・全三十三体を一挙公開!
6年に及んだ観音堂の保存修理事業の完了に伴い
再び堂内に安置された本尊千手観音菩薩立像
二十八部衆立像など全三十三体を一堂に公開します。
燦然と輝く本尊、その両脇に不動明王、降三世明王、色鮮やかな立像
中でもひと際大きく、躍動感あふれた風神・雷神像は圧巻です。
その威厳と迫力に満ちた姿をぜひ間近でご覧ください。
(仁和寺HPより)
10月末
この日は台風の影響で京都も一日中雨
数年前から 御室の桜を見に来ている時
観音堂の修復工事はずいぶん長いな~と思っていたが
ついに公開となった!
昨年公開された五大明王壁画も素晴らしかったので
今回も大いに期待しながらの訪問
この “ありがたい仕掛け” により 。。。
観音堂内の 千手観音様と繋がることができる♡
堂内にて燦然と輝く本尊千手観音菩薩立像は
荘厳たる美しさ
個性溢れる従属、二十八衆立像の中に豹柄や
虎柄着衣の方がおられ目が釘付けとなる (オシャレ~♪)
観音障壁画の保存状態は素晴らしく
三十三観音菩薩、人が死後に向かう六道の世界を描いた障壁画は
1640年頃のものでありながら(絵仏師・木村徳応)
いきいきとした鮮やかな描写で残され、充分に楽しめた。
ポストカード・千手観音散華・千手観音御符など
拝観記念品が付いてくる。
御室桜の葉は、わずかに色づき始め …
それよりも何よりも驚いたのは
木々が、もう春の芽吹きの準備を始めていること。
帰りはtaxiがなかなか来ないので
けっこうなドシャ降りだったけど、少し歩いてみたら
。。。
妙心寺の北門に出くわした
(*^^)v ふ~ん そうか
妙心寺さんの中を真っすぐ突っ切って行けば良いのだ♪
妙心寺散歩 ♡ 大好き
ここから花園駅までは勝手知ったる(?)楽ちんコース
Kyo-(京)の街歩きも だいぶ賢くこなせるようになったわ~
秋冬ファッションの 豹柄ブームは去年ぐらいで終るか?
と、思いきや 今年もまだまだ人気のようす
で、この時は モーヴ系ヒョウ柄ネイル
仏像さんのヒョウ柄ルックには驚いた
(紹介動画の右端にチラッと … わかるかな?)