の続きです。
 
 
 
{7150654E-4EB7-44CD-AE96-9B646DA99947:01}

 
反対も同じように
中表に端を合わせて…
 
 
 
{DF9B59DD-35BE-48CA-856E-181651498A22:01}

 
 
マチ針で止めて…
 
 
{EB735648-D424-487D-9087-55455CDA79E6:01}

 
端から端まで縫います。
 
 
 
これで前後を繋げることができました。
 
 
 
では、これを広げます。
 
 
 
{00AE9BCD-6E09-41AD-8827-42A8BF8951B3:01}

 
 
↑こうなるはずです。
 
 
また例によってこのままでは
縫い代がゴロゴロするので…
 
{F54E9C74-345D-4EF5-9AAF-173B4836296E:01}

縫い代を割ります。
 
 
矢印のところ、二つともしてください。
 
 
 
{F43E075E-EC81-4F3F-8152-AB133C8DDFDC:01}

 
 
割った縫い代をアイロンで押さえます。
 
 
【脇にステッチを入れる場合】
 
 
画像のようにステッチを入れて
デニム風にする場合、
この時点で、ステッチをいれます。
 
 
前から見て、ちらっと見えるとかっこいいかな、と個人的に思うので
前と後ろの縫い目の、前側にまっすぐステッチを入れて下さい。
(ペンシルでさしてる部分)
 
 
 
この時、ミシンが進みにくいかもしれないので(特にポケットがある場合)
紙やすりを使うとミシンが前に進みます。
 
紙やすりはざらざらした面を下向きに置き(布側がざらざらした面)
布の上、ミシン針のすぐ横に置きます。
(一緒に縫ってはだめです。針が死にます。あくまで添えるだけ)
 
↑の画像では白いのが紙やすりです。
 
※この紙やすりの技法は、ミシンが進みにくいと感じた時に
やると簡単にミシンが進むようになるので
今後も困った時はやってみてください。
 
 
 
 
次に、裾の処理をします。
 
 
 
{4C6F91E2-AEDF-4FD7-9A40-448AC3FF9991:01}

 
 
裾の出来上がり線で一折りし、
{363B2442-261B-4448-A003-82BCFF51F9A3:01}

 
 
アイロンで押さえます。
 
 
もう片方も同じように
出来上がり線で折って
アイロンで押さえてください。
 
 
 
{2FA30158-C8B8-4A04-A4DA-B4BF6841A8F4:01}

 
アイロンでしっかり押さえたら、
縫い代を抑えるために
端ミシン(ステッチ)をかけます。
 
 
縫うのは青い線のところで
端から2ミリ程の幅で縫ってください。
 
 
端ミシンは苦手な方が多いですが、
もう上手くやるコツは回数こなすことしかないので
毎回練習だと思って
青い線は書かずに縫えるようにしてください。
 
 
 
{B2878D72-CDA6-49BE-AA5C-9C1BD7C92174:01}

 
片方縫えたら、
もう片方も縫ってください。
 
 
なんかラインがフニャフニャしてますな…
(;´Д`) 
 
 
み、皆さんは
左右同じ仕上がりにしてくださいね。
( ´ ω`)フンフン
↑お前が言うんじゃない。
{A7512F3E-0E61-4FF8-8122-11103668ED26:01}

気を取り直して、
次はベルトの取り付けです。
 
 
 
 
{35E4EB2E-6C4C-4F36-8B8D-6912E2F17835:01}
 
 
今縫っていた本体は表側、
ベルトは裏にしてください。
 
 
 
また、ベルトに中心線が書かれていると思いますが
この中心線がある方を上にしてください。
 
 
 
{6E8F1C32-6524-445A-BA4B-E41804A32EC4:01}

縫い合わせるために
本体の上にベルトを重ねます。
 
 
中表の状態で重ねてください。
 
 
 
そして、ベルトの中心線と本体の中央の縫い合わせ目を
合わせます。
 
 
 
{4FFDE5CB-EA5E-49E6-A30E-3627AD1674FB:01}
 
 
↑写真のように
上のラインを合わせて、
マチ針で止めてください。
 
 
 
 
に続く。。。