※2016.03.10
ソックスの縫い代を全て3ミリに変更しました。
そのため、作り方に少し変更があります。
「2015.07.12 版」の型紙をお持ちの方は
特にご注意下さい。

お手持ちの型紙がいつのものかは
型紙の一番右上に記載しております。






ソックスの裁断方法です。



上記にも書いておりますが、
2016.04.10よりソックスの縫い代ならびに作り方を
変更いたしました。



2015.07.12版をお持ちの方は
下の☆から☆をまずご覧いただき、
下の方の青文字へ飛んでください。


2016.04.11版をお持ちの方は
下の☆から☆は読み飛ばし、
*以下と青文字をお読み下さい




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


◆2015.07.12版の型紙をお持ちの方


型紙をコピーもしくはトレースをしたら、
縫い代を訂正してください。


お手持ちの型紙は上部だけが3ミリの縫い代で、
他は5ミリ幅になっています。



それを全て3ミリ幅に訂正してください。



{C19F8E79-A590-452C-A1E7-D7C06A387C51}


上記した通り、
上部だけはすでに3ミリですので、
その他を↑の写真の赤線のように
訂正します。


{8E5610DC-5D63-4042-A8C6-4C206BEF9441}



訂正後、その赤線と
上部の一番外側の線を切り取ります。
↑切り取るとこのようになります。


この型紙で生地を裁断し、
この後は全て、2016.04.11版と同じ方法で作ってください。



以上、訂正でした。
この後は下の方の青文字から読んで下さい。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






***************


◆2016.04.11版をお持ちの方



まず、型紙をコピーもしくはトレースします。



一番外側の線を切っていきます。



{CE13F100-9F86-4BB0-BE24-A2AF67525AF9}




赤いラインを切って下さい。


{1839FA65-DD1F-44E0-B94A-7B03158C7CE3}


↑切り取るとこのようになります。


この後は下の青文字を読んで下さい。


***********


【2015.07.12版、2016.04.11版共通】



次に生地を切っていきます。


まず、薄手のニット生地を用意して下さい。


手に入る内でとにかく一番薄いニットにしてください。


薄手の天竺あたりがいい気がします。

{2BBF2873-F039-4D29-95B8-21E87DCA00AB:01}



ちなみに生地は
一足あたり、5×12~3センチで足りました。



この生地を中側に表がくるように
二つ折りにし、
その上に型紙をマチ針で固定します。


{114FF314-994E-47DE-98AC-0B202B3AC00F}





そして必要に応じて
型紙のアウトラインを生地に書いていってください。
(これはやってもやらなくても良いです)


{B1598F13-B299-4AD9-B14D-17C79E98895B}




ではさっそく切ります。


生地に型紙をマチ針で固定したまま、
ザクザク切っていきます。


{E8EF49BA-7CDB-4C46-BB01-43A9FAB42107:01}


固定したままなのは
間違えて切るのを避けるためです。

(そのため、アウトラインは書いても書かなくても)




切ると
左右分出来ます。


{2C907DCE-553B-49D8-8345-3A86C708154C:01}



今度は縫い代線(出来上がり線)をこれに
記入していきます。


書くのは全て布の裏側です。



記入はこの上を縫うので慎重に…って書きたいですが
ニットはなんやかんやズレます。


左右対称でなくても
あんまり気にしすぎない程度で書いてください。



縫い代は全て3ミリ幅で記入してください。


{718248A7-1635-4993-8E52-47D0097037A9}


↑このようになります。






次はピケ(ほつれ止め)塗りですが、
全体に塗ります。




{380A2395-8F70-4899-84B4-861C382076DC}






ニット生地なのでほつれ止めを塗らなくても
ほつれませんが、
布端から布クズ的なのがポロポロする事が多いので
夢路は毎回塗っています。



最終的に塗るか塗らないかは
個人の好みなのでお任せします!
(゜ω゜)クワッ←





では次は縫いまーす!