Tシャツの裁断の仕方です。
 
 
まず、型紙をコピーかトレースして切ります。
(コピーするのは型紙が勿体無いからですw)
 
 
切るところは一番外側の線です。
(型紙は縫い代込みで作られています)
 
 
{8C80F512-8C82-4069-AC1D-8538FC3DB6A6:01}

 
↑の画像の赤い線を切ってください。
 
 
 
切り終わったら、
用意した生地に置いてみます。
 
 
だいたい、20㎝×20㎝の布で足りました。
 
 
ここでは説明しやすいように
天竺の白とグレーの生地で作っていきます。
 
 
見頃を白、袖と襟をグレーで仕立てることにしました。
 
 
{4CA6845D-0532-42D1-88FE-A3621E5B504B:01}

 
※切る前にこちらを読んでおいてくださいね。
 
 
 
ではパーツそれぞれの裁断方法です。
 
 
まず、前と後ろ。(ここでは白い生地)
 
 
{D4F1D1D9-657B-49C7-8CBA-32EDD3EA4770:01}

 
前は一枚で良いので、
生地を裏にし、そのまま型紙をマチ針で固定します。
 
 
後ろは左右分が必要なので、
中側に生地の表がくるように二つ折りします。
 
 
二つ折りしたら、後ろの型紙を
やはり同じようにマチ針で固定します。
 
 
 
次は、袖と襟です。
(ここではグレーの生地)
 
 
{EDC454D5-8341-4EAD-9D4C-07DFC29510FA:01}

 
袖は左右分二枚必要なので、
中側に表がくるように二つ折りにします。
 
そして、型紙をその上にマチ針で固定。
 
 
襟は一枚で良いので、
生地を裏返しにし、そのまま型紙をマチ針で固定します。
 
 
 
これで全てのパーツ、型紙が置けました。
 
 
 
そうしたら、今度はカットなのですが
そのまま型紙をつけたまま、カットするか、
不安な方はラインを引いてからカットしてください。
 
 
ラインを引くやり方は
そのまんまなのですが、
型紙のアウトラインをチャコペンで記入してください。
 
 
{AF20A1AE-FBC0-4F34-A662-CCF077ADF2B3:01}

↑こんな感じで。
 
 
 
型紙を外すとこんな風になります。
 
 
{DA3AA8C9-2A12-4F1B-9B0C-D2664C0AF62A:01}

 
(見本のパーツが違ってるのは無視してください…ミス…です…)
 
 
 
では、ザクザクハサミでカットしていきましょう。
 
 
{A701F5FD-D7EE-42F3-AE6D-6385830C8024:01}

 
↑このような感じで型紙をつけたまんまにすると安心です。
 
 
なのでアウトライン記入は
正直してもしなくても良いです。
 
 
{5C6C12AE-6030-4099-AAE5-31AC9B8E13BD:01}

 
このようにカットできたと思います。
 
襟一枚、前一枚、後ろ二枚、袖二枚です。
 
 
【長袖にする場合】
 
 
長袖にする場合、型紙を訂正します。
(そのままだと7分袖なので)
 
袖にレースを付ける場合は、
5ミリ。
 
付けない場合は1cm、
そで丈を伸ばして下さい。
 
 
 
 
 
 
そしたら、
次は縫い代線(出来上がり線)を記入します。
書くのは全て生地の裏側です。
 
 
 
この線の上を実際縫うので
注意して記入してくださいね。
 
 
 
{589E44B4-EF63-4CF2-A78C-346FF93D0878:01}

 
↑画像の青色の線を記入します。
 
 
『襟以外』は全て端から5ミリ幅で記入していってください。
 
 
※画像にもあるように、07.12日版をお持ちの方は
両端の縫い代が型紙では7㎜で記入してあります。
 
5ミリが正しい幅なので、訂正してください。
 
 
 
{BCAC5A86-2B74-4082-8606-A23725CDEA02:01}

 
襟は画像の様に、
横線三本のうち、1本目だけを記入してください。
(上から5ミリ幅です)
 
 
両端の縫い代は5㎜幅で記入してください。
 
 
 
ちなみにですが、
透明で5ミリ方眼が書いてある定規をお持ちの方は
 
 
{589E0553-C0D9-474C-85A4-122BFB80CCE3:01}

 
↑のように、5ミリの線と布端を合わせることで
5ミリ幅で書けます。
 
 
 
このやり方を覚えると
色々楽になりますので
効率がアップします☆
(もちろん型紙を引く際にも役に立ちますよ)
 
 
{6C286699-C118-4EBB-95B0-33A4D13D809C:01}

 
 
全て記入し終わると
こんな↑感じです。
 
 
 
そしたら、裁断は以上で終わりです。
 
 
 
裁断面にピケ(ほつれ止め)を塗ってくださいね。
 
{7D7B36C8-6E7D-4141-8C4E-B38F23417423:01}

 
 
↑写真で取るために置いて塗ってますが、
実際は手に持ってやってください。
 
 
 
ちなみにですが、
ニットはほとんどの場合
ほつれません。
 
 
 
ですが、一応ピケを塗ることをお勧めします。
 
 
なぜかというと
裁断面からポロポロ糸くず的なものが出てきて
やたら生地が汚れるからです。
 
 
イライラするので
夢路は塗ってますw
 
 
 
ピケが乾いたら
いよいよ縫いますー!
(・∀・)ノ