ああ、昭和は遠くなりにけり | 第一ゼミナール塾長のブログ

第一ゼミナール塾長のブログ

1982年創立、函館の予備校・学習塾第一ゼミナール代表者のブログです。
小・中・高・高卒生の学力向上、志望校合格のため、日々全力で奮闘しています。
勉強のこと、校舎の出来事、身の回りの出来事、その他気の向くままに書き連ねたいと思います。

今日、朝起きたら、外は白銀の世界、そろそろ春かなあと思っていたところ、冬に逆戻りでした。

 

北大の卒業式の近くになると雪が降ります。

「なごり雪」というやつです。

今日の雪は、このままなごり雪で終わってしまうのか、いや、卒業式まで分からないな。

 

最近、テレビ界は「昭和」ブームです。

ゴリゴリの昭和世代である自分は、懐かしさが半分ありますが、なんか面白おかしく扱われいるような気もしてムッとすることがあります。

 

『されどわれらが日々』などと開き直ることもしませんが、「ああ、昭和は遠くなりにけり」と感じる今日この頃です。

(柴田翔の『されどわれらが日々』を持ち出すあたりがザ・ショーワ)

 

「キョーイチ」も「センター」もない受験世代の自分は、受験屋でありながらも一言言いたい。

「共テ」なんてやめろ、昔の(昭和の)一発入試に戻せ!

 

失礼しました...