武道という概念をくつがえされた | 護身術と健康法の八光流道場 愛知県武友会

護身術と健康法の八光流道場 愛知県武友会

社会人・大人の習い事。古武術を楽しく学び、自然体で生きる。

こんにちは、
護身術と健康法の古武術教室
八光流柔術武友会:浅見尖山です☆
 
八光流柔術の稽古を15年続けてこられたO師範に、稽古してきて感じたこと、八光流柔術の魅力についてお話いただきました。

 

▼ 1分23秒の動画です

 

武道って、相手を倒すとかそういうことを、一番に考えるのかなと最初は思ってました。

八光流柔術って、相手を痛めつけるとか、そういうものではないんです。
 
護身道ということもあるんですけど、自分は常に平常心で、どんなことにも動じることなく、攻撃してくる人に対してすら、おだやかに制するというか、自分のまわりにおだやかな空気を広げてしまう。

哲学的ですらあるような技の形。

武道という概念をくつがえされました。
 
深みのあるご感想!
 
勝ち負けというものではなく、
 
「自分を整えること」
「調和すること」
 
稽古を深めることで、「人としての生き方」さえ向上させてくれる何かを感じるコメントをありがとうございました!
 
 

今日も心地よい稽古を

ありがとうございました!

 

 

護身術と健康法を楽しく学べる道場

「八光流武友会」

 

運動不足とストレスを解消したい

楽しい習い事で自分を磨きたい

健康や若々しさを保ちたい

心を穏やかにしたい

護身術を身につけたい

 

お気軽に、ご見学にお越しください。

 

豊田市、みよし市、日進市、東郷町から

八光流武友会 三好道場

八光流柔術武友会 三好道場

 

名古屋市内から
八光流武友会 高坂道場

八光流柔術武友会 高坂道場