こんにちは、
護身術と健康法の古武術教室
八光流柔術武友会:浅見尖山です☆
道場に入門される方々、それぞれのきっかけがあります。
- 何か新しいことを始めたい
- 体力に限界を感じて、年をとっても続けられる趣味を探していた
- なんとなく神秘的な古武術の世界に興味を持った
など。
八光流柔術を15年ほど続けられ、現在では師範として道場の皆様のお世話してくださっているOさんに、入門時のことをインタビューしました。
今まで自分がやったことないことをいろいろ試していたとき、その中で武道を習うということを考えました。空手とかはこの年からは無理かな、合気道はどうかなと思って、家の近くで合気道の道場を探す中で、同じ古武道つながりで八光流柔術の道場を発見。とりあえず行ってみようと見学に。そこで、「手鏡」の技をかけられました。あまりの痛さに、「これだ!」と。こんなに静かなのに、こんなに痛い技ってなんだろう。こんなにおだやかに、ほほえみながら、こんな痛いことをするって、どういうことだろう。不思議でしたね。 こんなミニマルな動きで、どうしてこんなに痛いのか。
そんなに痛い思いをしたのに入門してくださり、ありがとうございます(^^;;
八光流柔術の技は、瞬間的な痛覚がありますが、経絡・ツボへの刺激ですので、指圧同様の効果があり、後で疲れが取れたりします。
痛いけど、その爽快さに、技を掛けられた方が、思わず笑ってしまうほど。
これからも一緒に技の探究を楽しみましょう。
ありがとうございました!
護身術と健康法を楽しく学べる道場
「八光流武友会」
● 運動不足とストレスを解消したい
● 楽しい習い事で自分を磨きたい
● 健康や若々しさを保ちたい
● 心を穏やかにしたい
● 護身術を身につけたい
お気軽に、ご見学にお越しください。