こころ豊かな暮らしのためにできるサポート

初回お試し(お片付けサポート、家事代行サービス)プラン


*相談と言う大きな一歩を進めてみませんか


生前整理サポート



なんて思っていませんか?
生前整理って難しく感じますが
「貴方がなくなる時に、良い人生だった」って言える準備をすることです。
心配事があったら、1つずつ減らし不安を安心へ変えていきましょう♪
まずは無料相談から♪

開催認定講座のご案内


清掃マイスター2級認定講座 10:00~13:00


開催はオンラインでの開催もできます

LINE登録していただくと週に一度くらい月曜日に

お片付けやお掃除についてのメッセージが届きます
評判が中々良いようなので、ちょっと有頂天気味です

週に一度くらい(頻度しつこいかな)、掃除やお片付け気にしてみませんか


お片付けにはタイプがある
お片付けには大きく分けて2つのタイプがあります
①は散らかっている物を元に戻すお片付け
例えば🤔
出しっぱなしのハサミを元の場所に戻すとか
食べっぱなしにしてあるお菓子の袋をゴミ箱に捨てるとか
①のお片付けはドンドンやっちゃって
皆でやっちゃってぇ~
思いついたらすぐやってみて!!
ってお片付け
②は散らからないようにするためのお片付け
これを例えると🤔
自分の適量を考えたり
使い勝手を考えて戻す場所を作ったり
だからこのタイプのお片付けは
じっくり考えてイメージして、計画することが必要
情報番組や本、他の人がお片付けしたんだぁ~なんて耳にすると
あ!!自分もしなくっちゃって思いますよね。
折角始めてみたのに何故か
始める前より散らかっちゃったってあるあるな話
どうしてそうなるのか🤔
それは勢いでお片付けをしようとしてるから
「今でしょ!!的な、思い立ったが吉日的なお片付け」
もしも
散らかさないようにするためのお片付けを
したい
しようって思ったら
自分のなりたいイメージ
どんな風に使うかの
どこから始めるかの計画が大切で
計画しない、イメージが分からないお片付けは
手ぶらで何もないキャンプ場に行く感じ(;'∀')
これ、危険だから気をつけてね
キャンプ場に併せて例えると
お片付けをプロと一緒にするってことは
レンタル用品が用意してあったり
テントを立てるのを手伝ってくれたり
なんならお料理を出したりしてくれるキャンプ場に行く感じ
どんな風になりたいですか?
✰---✰---✰---✰---✰---✰
貴女のいる場所を安心できる場所にするお手伝い
🍀ホッとできる場所
🍀色々な事にチャレンジしようと思える場所
🍀いるだけで大丈夫なんだって、感じれる場所
🍀1人でいる心地よさを感じる場所
🍀幸せを感じる場所
お家や部屋、ちょっとしたスペース
場所はどこでもいい
場所はもう
貴方が望む場所になる準備をして待ってるよ
✰---✰---✰---✰---✰---✰