今日の早朝6時25分の画像ですが、当社遙拝所の鳥居に積もった雪は約40㌢といったところでしょうか。

 

前日までの積雪は20㌢だったので、ひと晩で20㌢積もったことになりますが、雪の峠は越したようで、だんだん晴れて参ります。

 

 

表通りの旧北国街道ですが、融雪装置が作動して道路は走りやすくなっています。

 

 

朝6時半より、遙拝所や当家へと続く生活道路の除雪をスコップ1本で開始しました。

 

 

汗をかきながら生活道路途中まで雪をすかしていると、突然、スノープラウを付けたホイールローダーがやって参りました。

 

 

街頭交通推進隊の仲間で左官・土木会社を営むKさんが、県や市道除雪作業中に通りかかり、スコップで雪すかしをしている私を見かねて、除雪奉仕をしてくださったのです。

 

これぞ天の助けです!。

 

 

わずか10分ほどで、遙拝所前や生活道路の除雪が完了しました。

 

 

なので、午前8時からの、ご夫婦2台の車の交通安全祈願を奉仕することが出来ました。

 

手動での除雪では間に合わなかったと思います。

 

 

車のお祓いが終わってから、除雪機械で積み上げられた雪の塊を、スコップでトンネル状に穴を開け、通れるようにしました。

 

こうしておけば、解けるのも早くなります。

 

 

 

m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村