画像は雪吊りが施された当家の庭で、昨日の午後2時に撮影しました。

 

昨日は、明け方から断続的に雪が降り、午後からは県内の加賀地方全域に大雪警報が発令されました。

 

 

りんご吊り(雪吊)が施された、当社遙拝所前の松もこのとおりです。

 

 

午後2時時点で、遙拝所前の鳥居に積もった雪は12㌢ほどです。

 

 

午後3時過ぎに小康状態となったので、遙拝所や家のまわりの除雪作業をおこないました。

 

左から、スノーダンプ、スノープレッシャー、プラスチックスコップです。

 

 

今期最強寒波と大雪をもたらすJPCZ(日本海側線状降雪帯)が襲来し、天気予報では当県が警報級の大雪になる恐れがあると報じています。

 

新聞の天気予報も今週はず~っと雪だるまマークです。

 

 

なので、灯油の備蓄を確認したら満タンのものが2缶しかなくて、契約している宅配灯油業者へ電話したら、この雪で注文が殺到していて、配達は6日以降になるとのことでした。

 

 

備えあって憂いなしということで、昨日の朝一番に、近くのスタンドへ灯油を車で買いに行ってきました。

 

また、女房も昨日の午前中のうちに、スーパーで3日分の食料を買い込みました。

 

 

画像は、保育園から帰ってから元気に雪遊びをする孫のakiですが、ちょうど7年前のこの日に発生した平成30年豪雪のような、朝起きると一晩で80㌢超えの雪が積もっていたなんてことがないよう祈るのみです。

 

 

m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村