師走おついたちの今日は、早朝6時より月次祭を斎行いたしましたが、その後、白山麓の旧鳥越村の神社2社の新嘗祭や、厄除け祈願も5件奉仕の予定です。
さて、11月最後の昨日は、宮司を兼務する金沢市久安1丁目鎮座・延喜式内 御馬神社の新嘗祭でしたので、午後より禰宜(息子)と共に向かいました。
しかし、5日連続の暴風雨です。
末社の稲荷社にも神饌(しんせん)を奉りました。
殿内の祭典準備も整いました。
幣殿には、氏子のみなさまから真心こめて作られたお米や野菜などがたくさんお供えされました。
午後2時、総代会長並びに奉賛会長以下役員の方々と氏子の方参列のもと、新嘗祭を斎行いたしました。
総代会長をはじめ参列者全ての方に玉串を奉ってご拝礼いただきました。
引き続き、稲荷社にて神事をおこないました。
この日は、稲荷社の大祭でもあります。
午後4時より直会(なおらい)を総代さん方と催したのですが、このあと私は別の会議があるので、禰宜に御酒を呑んでもらって私は運転手に徹した次第です。
m(。-_-。)m ↓おねがいします!