昨日は、アメブロのメンテナンスでアップできなかったので、1日遅れで投稿させていただきます。

 

5日前、地元大手食肉会社の役員をつとめる親友のコウちゃんが、仕事帰りに豚バラの塊と…。

 

 

鶏手羽2パックを持ってきてくれました。

 

 

さっそく、コウちゃん愛用の牛刀で塊を切り分けてもらいました。

 

 

これは、今度のバーベキュー用です。

 

 

一方、豚バラのブロック肉は、後日ポトフなどに活用します。

 

 

そして、一昨日の春分の日は、当社遙拝所で数え年33歳の女性2名の大厄祈願(厄除け)を午前中奉仕いたしました。

 

 

神事を終えると、ちょうどコウちゃんがやって来て、牛ハラミの塊4kg持ってきてくれました。

 

 

またまた、牛刀で切り分けてもらいました。

 

昨日は、当家でBBQをおこなうため、コウちゃんをLINEでお誘いしたら、こんな沢山持ってきてくれたのです。

 

 

夕方5時、BBQがはじまりました。

 

当家の大人6人と孫のaki、コウちゃん、末娘の幼馴染のヒカルちゃんの合計9人でのバーベキュー大会です。

 

 

奥能登の名酒3本を呑むことにしたのですが、これは、旅行会社につとめる長女が、一昨日、豪華客船で金沢港に寄港した富豪外国人たちを能登ツアーに案内した際、試飲の残りを持ち帰ったものです。

 

 

私の大好きな能登町松波の松波酒造の「大江山」。

 

輪島市鳳至町の白菊酒造の純米白菊の「輪島物語」。

 

輪島市河井町の清水酒造の能登譽「しろなまざけ(濁酒)」。

 

 

さっそく、コウちゃんにいただいた豚バラを焼きました。

 

塊肉を切り分けたので肉厚で、スーパーに売っているのとはひと味もふた味も違います。

 

 

続いては、同じくこうちゃんからいただいた牛ハラミです。

 

超まいうーで、まさに肉の祭典です。

 

 

奥能登・穴水の牡蠣も焼きました。

 

これも、先述したとおり、娘が外国人観光客を穴水町に案内した際、買ってきたものです。

 

 

プリっとして超おいしいです。

 

 

少し暗くなって、孫のakiが花火をはじめました。

 

 

発酵食品が大好物の私とコウちゃん用に、近江の「鮒(ふな)寿し」と京都の「すぐき漬け(酢茎)」が供されました。

 

しかし、まわりの者は臭いと言って近づきません。

 

 

これは、2月に京都友人のMさんより、琵琶湖名産の「鮒寿し」と上賀茂特産の「すぐき菜」の古漬をご恵送いただいたものです。

 

 

そのほか、息子夫婦がコストコで買ってきた牛タンやサガリなどのお肉がたくさんあったのですが、焼きイカを最後に酔っぱらってしまって、もう画像はありません。

 

 

m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村