先日の水木の休みに
こちらに行ってきてしまいました!!
一般登山道の中で
日本最難関と呼ばれる
剱岳へ!!
男山!!
テレビでもお見かけする超難関山!
登山家の憧れの剱岳!
だけど…
誰でも登れるわけがないとのこと。。
なので、
色んな本やビデオで勉強しました!
すると
こんな風に書いてあります↓
登るべからずの山と!!
それほど人を寄せ付けない山だとのこと!
( ̄◇ ̄;)
実際、この1週間でも死者が3人いました。。
(ご冥福をお祈りいたします。)
そんな剱岳
簡単な説明ではこんな感じ↓
なんとも険しそうな感じですよね。。
必要な要素は全て。
体力、知力、技術力、判断力、経験、運。
そして、
恐怖心を持たないタフな心。
どれが欠けても登頂はできない。
2999メートル。
酸素は地上の7割らしく
その状況下でこの急登を登り続けるのです。
降りるのだって難しい。
こちら、難所と呼ばれる所↓
これだけではなく、
足場の悪さ、落石、天候、急登。
いろんな要素が絡むからこそ
日本最難関と呼ばれる山です。
それがテント場からだと標準で8時間くらいの山行となるのです。
そんな男前の剱岳。
日本百名山を目指している僕としては、必ず挑戦する場所なんだろうなと憧れを抱きながら過ごし、
「来年ごろに行ってみようかな?」
と考えていたのですが、
プロの登山家から
「喜早さんなら余裕でいけますよ」
と
そんな風にも言われましたので
そっか…
試しに行ってみるか…
もしも
無理なら無理ですぐに引き返してこよう!
と。
とりあえず
体力測定の気持ちでチャレンジしてみよう!
と思い
行ってくることになりました!
そう、
実際疑問だったのです。
自分の今の感じはどれほどなのか?
登山もそうですが、いろんな面で。
フルマラソンの距離を走ってみたのもそうですし、
過去の経験もそう。
「今の自分はこの山を超えられるものなのか?」
元々膝を壊してしまっていた自分がいて、それを克服するように鍛えてきたわけですが、いつのまにやら自分が思っている以上に力もついてきて、
もしかしたら昔みたいにやりきれるところまで来たのでは?
と。
20代の頃、富士山をほぼ往復といった距離を歩いた事もあったり。
台風の中富士山を登ってしまったり。
一日400キロの距離をママチャリで走破したりと、
気ままにやりきれていたポテンシャルがあった若き頃。
そんな自分の脚力的なところに戻りつつあるのかなと。
そんな単純な疑問を抱いたのです。
だから、日本最難関と呼ばれる山で今の自分の力を試してみたいなと。
とはいえ、相手は難関と呼ばれる山。
体力は当然。
知識、技術、経験があってこそです。
そのためにも、するべき事はやっておかないといけません!!
だからこそ、
それを埋めるように日々トレーニングを重ねて来ました!
知識の面ではあらゆる本を読み、実行し、体得し。
技術の面ではボルタリングなどのクライミング技術からアプローチしたり。
また、体力面でもマラソンや筋トレ、様々な面からアプローチして準備を備えてきました。
経験に関しては、いろんなケースを想定して登山を繰り返してみました。
過去10年間も膝が曲がらなかった事もあってか、足が動かないケースだとしても降りてこれる歩き方も体得してもいます。
道具にしても、何かあった時の対応のための準備も揃えてきました。
保険もそうですし、
「ココヘリ」という、もしものためのヘリコプターとの契約。
登山家の憧れである剱岳に対して失礼のないように、そして、無事に帰ってこれるように。
しっかりと準備してきました。
こんな話をすると嫌がられるともわかっていますが、、、、
お願いです!
止めないでください!!
止められると
内緒でやるだけでブログにも書けません!(笑)
何をするときも
常に決めていることがあります!
少しでも余裕を感じなければリタイアし、潔く戻ろうと!
約束です!
そんなわけで、事後報告ではありますが、
通常2泊3日の山行らしいのですが、
一泊二日の男テント泊!
単独で行ってきました!
山の殿堂剱岳!
それでは!
朝一に立山駅に到着
今回、背中にはしっかり荷物の量を削り落としての12キロ!
ちなみに、
僕は数年前にこちら立山に登ったことがあるのですが、
ここは本当に素敵な場所!
マジでオススメ!
そこから4時間くらいで一山を超えて↓
こちらを超えて行くのです!
こちらの頂上から見えてきたのが!!
剱岳!!
この頂上を目指すわけです!!
てか
遠すぎるってば!!笑
ほんと不思議な気持ちになります!
ひたすらテント場に向かう⛺️
そしたら
滅多み見ることのできない雷鳥が!!
僕は何度も出会っていますが、かなり希少なんですよ!
まさかの道を塞いでいましたね(笑)
近づくと子供とはぐれるので軽くスルー
無事子供と旅立って行きました(笑)
そんなこんなで
1時半ごろにテント場に到着!
ヤバイよ!!
目の前に剱岳!!
この山、かっこよすぎるぜ。。
翌日朝の4時にアタック予定!!
が、、、
台風接近のため
計画を変更する事に!!!
続く
初めての方にはぜひご覧いただきたい記事!!↓
http://kisou.hair-belog.com/0blog/sinkitop1.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
喜早純也とはどんな人?
喜早純也とはどんな美容師??
個人メディアが絶賛公開中!!
- SALON imformation by belog chez vous -
▪️第2.第4火曜日定休▪️
火曜~金曜日 12:00~22:00 (カット受付最終20:30)
土・日曜日 10:00~21:00 (カット受付最終19:30)
月曜日・祝日 11:00~17:30 (カット受付最終16:30)
※喜早の休みは基本的に水曜日となっております。
※ご新規の方は喜早指名に限り
初回のみ指名料1万円戴いております。
TEL.03-5794-8072
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-16-12 ABCMAMIES 5F
mail@hair-belog.com