雑司ヶ谷~鬼子母神界隈
先日はお世話になりました。 甲子堂 太句子でございます。
このブログ、いつも雑司ヶ谷とか鬼子母神の事を
つらつらと書き記しておりますが、
いままで一度として画像をアップした事がございませんでした
拙い写真ではございますが、少しでも当 甲子堂界隈の雰囲気を
お楽しみ頂ければと思っております。
ではでは、本日の一枚目・・・
当 甲子堂のございます鬼子母神参道入り口でございます
この入り口を入りました近所に甲子堂はございます。
この近所をよく当堂主の琢ジロヲが散歩をしております。
プロフィールの似顔絵にそっくりでございますので
もしかするとお見かけ頂く事もあるかと・・・(笑)
二枚目は雑司ヶ谷界隈では有名な。。。と申しますか
TV等でもちょー有名な駄菓子屋さん
上川口屋さんです。
生憎この日はお休みでしたが
後ろの樹齢(推定)500年の大銀杏を借景に
何ともいえぬ風情を醸し出してはおりませんでしょうか?
三枚目も同じく鬼子母神境内内の水屋でございます。
近所の子供たちが持ってきたのでしょうか?
姫りんごが可愛く置いてありました。
私が小さい頃にはこの本堂の横でよく野球などをして遊んだものです。
いまでは野球などの球技をすることは禁止されてしまい
子供たちの歓声がこだまする事もなく
少々寂しい気は致します。
急ぎ足で本日は鬼子母神境内内外をご覧頂きましたが如何でしたでしょうか?
また、近々そぞろ散歩のついでに撮りためた写真をアップさせて頂きます。
ではでは失礼いたします。
甲子堂 太句子
紅白歌合戦-嵐4-
本日は嵐の最終日で第4弾。櫻井 翔君 と 松本 潤君にご登場願います
今日はこの二人の共通の特徴からお話をさせて頂きます。
二人とも人気者の相なのです
ただ、それぞれのアプローチの違いは有るのですが、
この二人のお名前って、ある意味 嵐 のコアになっている気がします。
では、紐解いてみましょう。
Shou と Jun。。。
所謂、拗音(ようおん)の名前はまず母音分解が清音のみのお名前と若干異なります。
Shou は し/ょ/う と分解しローマ字表記は Si / Yo / u となり抽出母音は
i / o / u となります。
同様に Jun は Ji / Yu / n となり抽出母音は
i / u / n となります。
お二人に共通の母音は i / u で
これは 相手(ファンの方たちなど)に
自分の意思を明確に突き付ける一方で
相手からの思いをきちんと受け止める器の大きさ( u )を
持ち併せているお名前です
つまり、嵐 というキャラクターを世間に強烈に印象付ける役割を担う傍ら、
世間からの評価も受け止める器量のある名前…
と見てとれるのですが、如何思われますか?
個人的には 櫻井 翔さんは Yo が有ることもあり
知識に対する欲求が他のメンバーより強いのかな。。。と見てとれもします。
松本 潤さんの方は Ji / Yu と受け皿となる母音・子音が沢山並んでいる分だけ
受け入れ間口が広く、何だかんだと言いながらも、許容範囲の広いキャラクター
なのかな…とお見受けいたします
この様なお二人にアピールするには…
櫻井 翔さんの場合なら相手に甘えつつ(しかも少しのヨイショ)も
知的会話を楽しめるだけの相応の知性をお持ちだと上手くいくかなと思われます。
又 松本 潤さんに対しては多少のわがままも可愛さの内的な作戦が
合うのじゃぁ無かろうかと思われるのですが…皆様どのように思われますか?
以上で 嵐 各メンバーについての あいうえお相性 考察
如何でしたでしょうか。
グループ名も含め多士済々の面々のバランス良さ
愛される理由がなんとなくおわかり頂けましたでしょうか?
さてさて、思うに任せつらつらと 嵐 について書かせて頂きました。
だいぶ飛び飛びの更新になってしまい申し訳ございませんでしたが
最後までお付き合い頂いた皆様、有難うございました。
それにしても彼らのここ数年の目覚ましい活躍には驚かされるばかりです。
大人な僕らが聞いても十分楽しめるクオリティの高い楽曲と言い
馬鹿馬鹿しいまでに楽しませてくれるバラエティでの役者ぶりと言い
これからの活躍がますます楽しみです。
では、本日にて 甲子堂 太句子 の あいうえお 相性 ブログ
終わらせて頂きます。
若隠居のブログも近々に再開出来るものかとおもいます。
こちらの方も今まで以上にご愛顧のほど、宜しくお願い致します。
ではでは...m(_ _ )m
甲子堂 太句子
紅白歌合戦3-嵐-
本日は嵐の第3弾
一気に2名のメンバーの名前をチェックしちゃいましょう
では一人目…二宮君にご登場願います
まずはいつも通りにローマ字に書き換えて
母音だけを抽出してみましょう
Ka / Zu / Na / Ri⇒ a / u / a / i
こちらのお名前のポイントは2つ
・a が2つ
・従節に i
...では順番に見ていきましょう
a が2つ有ると言う事で愛情に溢れていると見られますが
付いている子音が K と N …
子音の K の特徴は強い方向性を表します。
言葉を変えると、ちょっとした 壁 を作ってしまう傾向があります
また、子音の N は相手に対し、母音にくる音のキーワードを
(そんなにキツクでは有りませんが)突き付け要求する傾向があります・・・
つまり、誰彼かまわずの八方美人と言うよりは
自己の世界観や価値観を共有・共感してくれる人に対しては
すごく心を開くけれど、好きになるまで時間が掛かるタイプでは・・・
とお見受けします
従節の i は、付いている子音が R の為
意地悪さや意固地さがやわらいでいます
総じて見ると、恋愛でも友人関係でも無理強いするタイプではなく
意固地でもない。
好きになった相手はとても大事に大切にするけど
好きになるまでにちょっと時間がかかる慎重なタイプ…
とお見受けします。
こんな 二宮 和也 さんに似たお名前(母音構成)を持った
男性にアタックするなら・・・
相手の愛情やこだわり、わがままを思い切り
受け止めてあげられる様にするのが宜しいかと思います
さて、本日はもう一人、相葉 雅紀さん にもご登場願いましょう。
こちらの母音構成は・・・
Ma / Sa / Ki⇒ a / a / i
a が2つに i が 1 つ
aを2つ持つ男性の特徴として
“溢れるばかりの愛情”と言うのがあります。
主節の子音が M である事も有り、
その愛情表現は非常に分かり易く、好きな相手にも
ストレートに意思表示が出来て、しかも嫌味にならない・・・
と言う強みがあると思います
こんな 相葉 雅紀 さんに似たお名前(母音構成)を持った
男性にアタックするなら・・・
甘えてみるのも良し、相手の気持ちを素直に受け止めてあげるもよし・・・
嵐のメンバーの中では一番接しやすく
(言い方は悪いですが)扱いやすいお相手かな・・・と思います
最後に、本日このお二方にご登場頂いたのには訳がありまして、
このお二人のaiueo相性、メンバー内ではダントツに良いのです
・・・実際の所はどうなんでしょう・・・
とにもかくにも、末長い友情関係が続く事を節に願いまして・・・
・・・本日のあいうえお相性はここまででm(_ _ )m・・・
甲子堂 太句子