ロマンスカー最前列。慣れるまではジェットコースターのよう。
小田原から箱根登山鉄道の一つ目 箱根板橋で下車 早川港へ。
早川駅まで歩き、次の駅小田原まで。夕食用に駅弁。やはり寿司系。
箱根登山鉄道で箱根湯本。続けて箱根登山鉄道。
応援のぼりの撤去忘れがまとめて5~10本、日体大。
スイッチバックの途中駅大平台で降り、しばし電車の行き来を楽しむ。
ここも一応温泉街だと思うのだがどうも雰囲気が。新しくできたせいかも。
酒を各種調達。
駅前のラーメン屋に入る。この店の前は国道1号線、箱根駅伝が降りていってから6時間。
テレビではもちろん中継を放送中。このおっさんたちは朝から飲んでいるようだ。
東洋大を先頭に続々ゴールイン。
宮ノ下までは一駅。ぶらぶら歩いて富士屋ホテル着。http://www.fujiyahotel.jp/
素泊まり一人部屋。足の下は本館喫茶室。
庭をぶらぶら時間をつぶして、館内観覧ツアーに参加。
バーが始まると同時に注文。でもウイスキーばかりでスピリッツ類が乏しい。
で、有名なカクテルを3種、シロップを抜いてもらったりしたけどマスターの機嫌をそこねたかな。
食べ物もいろいろオーダーしたから許してくれるだろう。
お土産やで寄木細工の携帯灰皿付きキーホルダーを記念に購入。
部屋風呂も温泉だけど、なにせホテル仕様のバスタブ。二度も大浴場(中浴場だな)へ。
部屋でまた一杯。
翌朝。9時前の中強羅温泉街は人通りがない。
中古リゾートマンションの値崩れがひどいとはいえ、箱根までもがお安くなってます。
いくつかピックアップしておいたので、どんな環境のどんな眺望のどんな物件か調査開始。
ところが正月だというのに人が来ている気配があまりない。たまたま外で掃除をしていた人と立ち話。
企業が厚生施設として買ったものが多いがほとんど利用されていないのではないか、ということだった。
当然とはいえ、この真冬の早雲山を歩き回っている物好きは他に誰もいない。
やっと早雲山駅に到着
ロープウエイ 大涌谷上空からの富士山。
姥子(うばこ)で降りて、かんぽの宿箱根前の停留所へ。富士山わかりますか。
バスがさっぱり来ない。やはり一本道だから混んでいるのかな。
この路線は伊豆箱根バスなので箱根フリーキップが通用しなかった。
芦ノ湖近くの残りの1件のマンション(アパート?)を視察。調査はすべて外見だけ。歩いて桃源台へ。
海賊船で元箱根、バスで小田原着。箱根湯本で電車に乗り換えた方が早かったようだ。
せっかくだから魚を食っていこう、と歩き回って見つけたのがSAKANA CUISINE RYO http://www.d-ryo.co.jp/
値段はお高めの居酒屋。一人客はすぐ帰ってしまうもんだ。気がついたらカウンターには私だけ。
けっこう呑んだな。帰りのロマンスカーはよく眠れた。