先日安売りで購入したカルピスバターですが、こんなものに化けました。

・プレーンのパウンドケーキ(2台)
・バナナブレッド(バナナちょっと入れすぎました)
・スコーンたくさん(プレーンと紅茶)
・ホットケーキ
・ホワイトソース
・その他お料理(ムニエルとかね)

スコーンは冷凍してあって、これからちょびちょび朝食やおやつにいただくつもりです。ホワイトソースも冷凍中。
お料理にも使いました。さすが伝説のバターだけあって、風味がしっかりしているので、ちょっと入れただけでもお野菜のソテーとかものすごく美味しいんですよ!
パウンドケーキは、1台はいつもの、バター少なめレシピで焼いたのですが、せっかく美味しいバターが使えるんだからと思い直して、もう1台、カトルカールのレシピで焼いてみました。砂糖・バター・小麦粉同量で、ベーキングパウダーを使わないで、メレンゲだけで膨らませるってやつ。
うーん、やっぱりカトルカールは美味しいですね! しかし、濃厚だから、いっぺんにはそんなにたくさん食べられない。かえってダイエットにはいいかも!?
さすがにこんなに家族では食べきれないので、お菓子は、いつも野菜をくれる親戚のおばさん夫婦やご近所さんや、友だちにわけて、残りはちびちび食べました。パウンドケーキは日持ちがするのでいいですね。
そんなわけで、我が家のカルピスバター祭りは、残念ながらもう終了です。もともと賞味期限が近かったので、大急ぎで使い切っちゃいました。

お祭りの間じゅう、家族ともども、お菓子を食べ過ぎたので、さぼらずに骨盤トントンとストレッチやらなくちゃなあ。



大リーグに挑戦する西武ライオンズの松坂大輔選手。

当時の近鉄バッファローズからロサンジェルス・ドジャースに入団した野茂英雄選手が、大活躍をして、アメリカのスポーツメディアから「トルネード・タイフーン」というふたつ名を贈られたとき、松坂選手はまだ中学生だったのだそうです。

いつかは大リーグに、と憧れをもって見ていたそうです。

いまの若い野球選手には、大リーグは、そんなに遠く感じる場所ではないのですね。