ぴよさんの初節句に作りたかったものがあったので、夫に頼んで少しずつ材料を買ってきてもらって作りやすいようにしていました。


・ちらし寿司

・唐揚げ

・ぶり大根

・サラダ

・お吸い物


1度に全部作るのは大変なので、あらかじめ少しずつ準備したこと↓


・大根を扇形に切って冷凍。←煮物の時に味が染みやすくなります。


・ちらし寿司の具のニンジン、椎茸は切って冷凍。(コンニャクは質感が変わるので冷凍はしません)


・唐揚げ用のもも肉を味付けして冷凍。←夫がしっかり味が好きなので、解凍する頃には味が染みて良い感じにニコニコ


・絹さやを茹でて、冷凍。


・スナップエンドウをいただいたので、飾り切りして冷凍。


・筍をお米のとぎ汁、お米を少し入れた圧力鍋で煮て一晩おいてアク抜き。


・前日夜は、ぶり大根を煮て漬け込んでおく。ちらし寿司の具を煮込んでおく。飾りのレンコンを甘酢漬けにしておく。


そして、当日。


ちらし寿司、筍と玉子のお吸い物、唐揚げ、サラダは簡単にスナップエンドウとトマト。

スナップエンドウは松の形に飾り切りしてみましたニコニコ


ぶり大根。

柏餅も夫に買ってきてもらいましたニコニコ

授乳中の私はノンアルコールでカンパ~イ!

3歳めろんさんの節句でもあります。

1歳ぽてちゃん、夫も美味しい美味しいと、産後ですが、がんばって作った甲斐がありました照れ

そして、ぴよさんは…。

このタイミングで爆睡。

みんなで寝ているぴよさんと一緒に写真を撮りました笑

大変ではあったけど、みんなが喜んでくれて良かった照れ