萩原悠 ブログ「創」

萩原悠 ブログ「創」

フリーで作曲、演奏活動中の萩原悠です。
シーンに合った楽曲、サウンドを提供することをお約束します。

主宰:同人音楽サークルVivid Surround Theater
サウンドプロデュース:カバーユニットCLOUDNINE

楽しい音楽を、死ぬ気で。

現在は台湾でDTMの講師やPAをしています。
色んな人の巡り合わせで今僕はここにいます。
人生って不思議ですね。
Amebaでブログを始めよう!
どもですどもです!萩原悠です!

いや~新年始まったと思ったらもう一ヶ月経ってしまった!

1月は!

意外と色々頑張ったっぽいぞ!

恒例の一ヶ月を振り返るページです!
どうぞよろしく!


過去の月一まとめはこちら!

演奏動画をたくさん!



1月から始まるアニメがたくさんあるということをすっかり忘れてまして、
ちょっと出遅れた感があるけれどアップしました!

半日空けてがっつりと動画を撮りまくるという感じで、6曲同時にアップしました!
全て違うエフェクターで歪みを作るという縛りを設けまして、その辺も含めて楽しかったです!
それぞれタイトルクリックでページに飛びます!

Beat your Heart【ブブキブランキOP】鈴木このみ





メタメタな曲ですねww

あまりアレンジするとかもなく、というか新しいパートを作ったらもうガチャガチャすぎて邪魔になっちゃうってレベルですね。ギリギリな不安感のある曲でしたが、楽しかったです!


蒼の彼方のフォーリズムOP /Contrail~軌跡~ 川田まみ





音作りも含めて気に入ってます!
高校の頃から使ってるイタい名前のディストーション、これがわりと萩原悠スタンダードです。

しかしこの曲を歌ってる川田まみさんの引退宣言には驚きでしたね!


暗殺教室2期 QUESTION





1期とは打って変わって、すごくシンプルなワンリフパンク系の曲でした。
シングルコイルをこうやってクランチっぽく使うのもまた気持ちいいですよね!


シュヴァルツェスマーケン white forces【fripSide】





fripSideさんの新曲、好き勝手弾かせてもらいました!
原曲にないパートばかり加えてやりましたよ!
サビ直前が気に入ってるので是非そこ聴いてください!


【無彩限のファントム・ワールドOP】Naked Dive






久々に引っ張り出したPROCO RATでタッピングをするというワンパクっぷり。
コード自体はめちゃくちゃ簡単なので初心者にもカバーしやすいね!


”だがしかし”エンディング Hey!カロリーQueen【竹達彩奈】






全編が程よくシャープなカッティング。もうちょい遊んでもよかったかなぁなんて思いました。
でもうちのフェンダーストラト、テキサススペシャルの太い音を自慢することができたからいっかw



機材レビュー



今月から毎週土曜日に機材レビュー記事を更新していくことにしました!


SM58を知らずしてマイクを語ることなかれ!


ISM58_01.jpg


今年一発めはやはりこの王道マイクで!



AKAI MPX8がサンプラーとしてシンプル極まりない件


MPX8_06


ライブでも演劇でもまぁ最強ですね!


iRig Blue Turnでハンズフリー譜めくりの時代がキター!!


IiRigBlueTurn_02.png


譜めくりをするためだけのBluetoothフットスイッチ!


VOCALOID4 Fukaseで君だけのドラゲナイを!


IFukase_01.png


Electronica-Tuneっていう、Fukase以外にも流用できるオイシイ追加エフェクトも入ってます。


Roland ELCajonでカホンは新しい時代へ!






Rolandの新製品発表会でわたくしも叩いてみましたw


nanoKEY studio、それすなわち全部乗せnanoだ!


nano_09nano_03.png


なぜ光るかはそのうち明かされることでしょうw

minilogueは"新しいヴィンテージ"である


minilogue_07minilogue_02.jpg


こいつはマジですごいから!シンセサイザーの歴史の大きな一歩やで!


ZOOM ARQでド派手なパフォーマンスを


ARQ_03ARQ_05.jpg


これはむしろボーカルさんとかも使えるんじゃないかな。
(スーパータンバリン的なww)

萩原悠Presents アコ庭Cafe



aco_CafeOP.png



今年新たに立ち上げたライブイベント、アコ庭Cafe。

池袋のカフェを貸し切ってお食事+アコースティックライブを楽しんでいただく的なやーつ。

▶︎アコ庭Cafeページ

▶︎出演検討者だけでテストも兼ねたプレオープンイベントを開催!

▶︎2月5日の出演者紹介!

▶︎2月5日の開催後記(これは1月の更新じゃないけれど。)


萩原悠 プロフィールブログ



本当は毎月3回書くって思ってたんだけど……今月は2回でした。
やっぱり自分のことを書くって難しいな!

▶︎萩原悠、GLAYにハマる

▶︎萩原悠 小学生編まとめ


その他 遊びに行った!



実はこの2件、同じ日ですww
つまりこの日はとっても楽しかったー!

▶︎自作シンセの自宅展示!SYSTEM-Y展

▶︎地下鉄はロマンだよ!地下鉄博物館


まとめ



いや~……

1月は結構なボリュームだったな!

いや、2月以降はもっと充実しているはずだ!

これからもよろしくです!

萩原悠(Twitter→@hagiwarau)でした!

このブログの更新情報はOfficial LINEアカウントからお伝えしてます!
ご意見ご感想ご質問もこちらからどうぞ!
友だち追加数

過去の月一まとめはこちら!
どうも、ご無沙汰です、萩原悠です!

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくですー!


月1で書いてる活動報告ブログ、なんかさーせん、もう月の下旬になってしまった。

さっそくいってみましょう!



萩原悠Presents Vol.1 君の知らない物語




今月はやらないはずだったのに!
熱烈にお誘い頂きまして急遽ライブさせてもらいました!

この日は後述のRoland VT-3も導入したパフォーマンスでした。

小さなライブハウスだったけどみなさんのおかげでとても楽しかった!

▶︎萩原悠Presents in新宿メリーゴーランド!




機材レビューたくさん!



適当なタイミングで適当に書いてたレビューブログですが、結構好評でしたので、来月(1月)からは毎週書くことにしました!

ってことで、まずは12月に書いたレビュー記事を紹介。


Cubase8.5にアップデート





STEINBERG社の大手DAWソフトCubaseが8.5にバージョンアップしました!

VST TRANSITを始めいくつかの新機能が、
そしてMIDI入力もさらに使いやすくなりました!

▶︎CUBASE8.5リリース!新しい機能やソフトシンセを紹介!!



Roland JUNO-DSがライブ用シンセとして完璧すぎる!



RolandJUNO-Diという機種でライトユーザーの市場で一人勝ちしましたが、
ついに新製品!

JUNO-DS!!

パッドがついててスライサーがついててってのは本当に使いやすい!

これからシンセ始める人は是非!

▶︎JUNO-DSの機能と使い方を紹介!【Roland】


Roland ボーカルトランスフォーマー VT-3



ボコーダーやオートピッチなどの色んな機能を備えたボイスエフェクト。

すごーーーーーく簡単に言うとボイスチェンジャー。

僕が配信してるネットラジオ【ゆうらじ】でも使ったし、ライブでも使った。
そして使い方動画もYou Tubeにアップロードした!

とっても楽しいです!

▶︎Roland VT-3 AIRAを遊び倒して動画にしておすすめ設定も公開!




鏡音リンレンの新時代!




V4ってなにができるんすか?

そんなことをまとめました!

▶︎鏡音リン・レンがV4Xになって再登場!



Z3ta+2でゴリゴリのシンセを弾こう!



このシンセを使いこなせる人募集中!

6オシレーターと独立した6EG、6LFOを備えたぶっ飛びシンセサイザー。
……とりあえずプリセットをいじるとこから始めましょ。

こいつを使えばあなたの曲も超個性を手に入れられます!

▶︎ぶっ飛びシンセZ3TA+2の使い方レビュー!



それ以外のレビューも



機材レビューはそれなりに書いていこうと思ってのことだったけども、12月は割とそれ以外のことも書いてました。

ざっくりとリストで紹介します。

▶︎ジェットマンを改めてみたけど結城凱がカッコ良すぎた

▶︎劇団四季ミュージカル"アラジン"を観てきたので感想を!

▶︎ドコモのDポイントカードについて考えてみた

▶︎女子フィギュア宮原知子さんがエキシビジョンで使った曲について



萩原悠プロフィールブログ



ちょこちょこと書きためてます、わたくしのプロフィールを追っていくブログです。

▶︎J-POPを聴き始める(硝子の少年時代わず。)

▶︎ギターというものを手にする(特に面白くもなかったよ。)

▶︎始めてギターで1曲弾けた日(たえ~まぁなくぅそーそぐぅあ~い~のぉなぉお~♪)




まとめ



思ったよりブログ書いている!!

本当にブログ書いている!!

そして、結構あちこち行ったりして楽しんでますね!

2015年の締めはそんな感じでした。


また、2016年の抱負はこちらに書きました!

是非合わせてご覧ください。


それでは、最後まで読んでくれてありがとう!
萩原悠でした!

他の月についてはこちらから見てください!
ども、ご無沙汰です!

毎月恒例の1ヶ月の活動報告を、今月も(=先月分)やらせてもらいます!



CLOUDNINEライブ



CLOUDNINE



イケメンボーカルshikiさんとわたくし、チビデブギタリストによるサブカルライブユニット、

僕が台湾に行く前以来だから、一年半ぶりくらいのステージでした!

たのしかた!

▶︎CLOUDNINE、2015年唯一のライブでした!



萩原悠Presents Vol.1[君の知らない物語]


Vol.1

初めてVol.1を開催した四ツ谷のLIVEinnMAGICさんで、

言うなれば凱旋公演を果たしました!

実に2年ぶりでしたね、少しは成長していたらいいんだけどどうでしょうか……


▶︎沢木企画Presentsにて 萩原悠Presents Vol.1[君の知らない物語]上演しました!


はい次、機材関係のレビューを書きました!


Audio Technicaのコンデンサーマイク比較


AT2020

マイクやイヤホンで世界的に有名な国内メーカー、Audio Technica。

初心者用のコンデンサーマイクも充実してるんだけども、

どれがいいのかわからない!

高いのがいいはずなんだけどなんで値段が違うの!?


それについてまとめました!

▶︎Audio Technicaのコンデンサーマイク AT2020,AT2035,AT2050の比較



Steinbergのオーディオインターフェイス


UR22

Steinbergってのは人気DAWソフトCubaseを作ってるYAMAHA系のメーカーです。

インターフェイスも積極的に展開中ですが、

その中でも人気のモデル、UR22がmkIIになって再販開始!

どの辺が新しくなったのかをレビュー!

▶︎steinberg UR22がmkIIになって新登場!


そのUR22と、ひとつ下のモデルであるUR12。

どちらもエントリーモデルとして初めてのオーディオインターフェイスに選ばれることの多い機種だけども、

いったいどう違うのよ!

そんなことをまとめました。

▶︎初心者用インターフェイスUR12とUR22の違いについて



田口、KAT-TUNやめるってよ


Tag

なんか色々批判されてますが、

まぁいいんじゃないすかね。

ことのあらましとかを書いてもしょうがないので、

僕の知ってるKAT-TUNをちょっと偏った角度で紹介すると共に、

僕が田口さんに手を振ってもらったという自慢話を添えてますw

▶︎田口、KAT-TUNやめるってよ


そんでもって、KAT-TUNのデビュー曲を弾いてみたっていうww



▶︎【 KAT-TUN】Real Faceをギターで弾いてみた



自己紹介を書いてます



なんかね、萩原悠.comっていうサイトには一応自己紹介ページがあったのだけれど、

あまりに貧弱だったので少しずつ書きためることにしたのです。

そんな感じで、1年くらいで書き終えれたらいいなぁと思ってますが、なんだか無理そうですorz

1▶︎萩原悠が音楽をはじめたきっかけ

2▶︎第一次ピアノやめたい期

3▶︎ブルグミュラーの25の練習曲で音楽の楽しさを知る

4▶︎萩原悠、J-POPを聴き始める




Cubase8.5リリース!



これは12月になってから書いた記事だけども、

速報だから11月のまとめにも載せますね。(の割にこのまとめブログを書くのが遅いww)

それこそCubaseはSteinberg社の有名DAWソフトで世界中にユーザーがいます。

そのソフトの最新バージョンが出たってんだからそりゃ大騒ぎですよ!

騒ぎに乗じてブログを書きましたが、割と好調で、沢山の人に記事を読んでもらってます。

こんな人気キーワードでGoogle検索第4位にくればそりゃそうだww

興味ない方はとことん興味ないと思いますが、

是非読んでみてー!

▶︎CUBASE8.5リリース!VST TRANSITとは!?




また来月!



11月はそんな感じでした。

割とバランスよくいろんなことした気がしますね!

それでは、最後まで読んでくれてありがとう!

また来月お会いしましょう!

萩原悠でした!

他の月についてはこちらからどーぞー!






ども!萩原悠です!


先月は月に一回しか書かないブログをまんまと書き忘れるという…さーせん!

ってことで、毎月恒例の"一ヶ月の活動報告"、10月分いってみよう!




【完全版】ハロウィンっぽい曲のメロディを作る7つのテクニック


2010

時期に合わせて頑張って書いた記事です!

曲の「○○っぽい」ってほとんどがアレンジによって生まれるものなんだけど、

ハロウィンはちょっとメロディにも特徴があるなと常々思っていたので、

本腰入れてまとめてみました!

既存のハロウィンソング、ディズニーとかボカロとかVAMPSとかの曲を貼り付けたり自分で弾いたりして出来るだけわかりやすく…

したつもりだけど、

まぁ楽しんでもらえたらいいなぁと思います!

▶︎【完全版】ハロウィンっぽいメロディを作る7つのテクニックまとめ


はい、それでは次は動画関係を!


You Tube【ワンパンマンOP】THE HERO!! ~怒れる拳に火をつけろ~





この動画、割と好評価でございます!
ありがとございます!

なんか外国の方からのコメントとかチャンネル登録も増えました!

コード進行、演奏やフレージングでこだわったとことかはこちらに書きました!読んでね!



You Tube【コメット・ルシファー】story of Lucifer





この動画は全然ですねwww
チャンネル登録してくれる方とかがちょこちょこ見てくれたみたいで、
検索とかでは全く来てもらえない…この曲人気ないのかな?www


一応こちらもコード進行書きましたのでこちらをごらんくださいませ!


続きまして、ライブ関係!



渋谷 O-WEST 萩原悠Presents Vol.1[君の知らない物語]


WEST02

ライブ自体は9月だったんだけどさ~ブログを10月に書いたってことで!笑

会場が広かったので気持ちよかったです!

▶︎[O-WEST]萩原悠Presents Vol.1[君の知らない物語]ありがとう!


他にもたくさんライブやったんだけど…まぁいっか!www


次!お待たせしました!可愛い子の話ですよ!!


僕はガッキーの可愛さだけでどこまで許せるだろうか


掟上

つまりはですね、[掟上今日子の備忘録]というドラマの第一話を観た感想なんです。

ラノベのドラマ化には反対のわたし、しかも西尾維新さんのなんてドラマにしたらつまらなくなるに決まってる!!

そう思って見てみたのはなんせガッキーが可愛いからですよ。

ってことで、その感想とかです。

▶︎僕はガッキーの可愛さだけでどこまで許せるだろうか(掟上今日子の備忘録 1話の感想)読んでね!



FastEver2という神アプリを導入しました!



Fastever



これはiPhoneアプリですね。

EVERNOTEってみなさん使ってます?

あれを使ってる方は全員これ使った方がいいと思いますよ!

爆速です!使いやすさMAXです!


詳しくはこちらから!
▶︎FastEver2でEVERNOTEが更に快適快速に!






終わりに



他にもね、主にライブはたくさんやったから書こうと思ったんだけど…

もう11月が終わっちゃいそうだから略す!!

それでは、また来月お会いしましょう!

萩原悠でした!

▶︎2015年10月の活動報告

▶︎2015年9月の活動報告

▶︎2015年8月の活動報告

▶︎2015年7月の活動報告

▶︎2015年6月の活動報告

▶︎2015年5月の活動報告

▶︎2015年4月の活動報告


公式LINEアカウントをお友達登録してくれるとメインブログの更新通知が受け取れるのと、
毎週水曜日にラジオっぽいこと始めました!
"ルパンライトカーニバル"のMP3データもプレゼントしてます!
是非登録してね!

友だち追加数


どーもー!

月に一回しかアメブロを書かないのが徐々に浸透してきたっぽい萩原悠です!

メインは萩原悠.comという新しいブログに移行したんだけども、

どうやらアメンバーさんとかはこっちを見てくれてるみたいなので、

月一で報告し続けていきたいと思うのでよろしくですー!

そいでは、今日は2015年9月を振り返る!



[O-WEST]萩原悠Presents Vol.1[君の知らない物語]



WEST01

1年ぶりのソロ公演!

萩原悠Presents始まりの演目、そして結局は一番人気な演目、

[君の知らない物語]

を上演してきました!


▶︎当日の感想や写真はこちらで!

▶︎そもそも「君の知らない物語」の演目についての詳しい情報はコチラ!



アニソンウンドウ/Rising Home


Rising  Home01

アニソン詳しい方にはちょっと恥ずかしい名前なんだけどね、

Rising Home

という名前のユニットを組んでライブ出演してきました。

ボーカル、ダンス、ギターというバラバラの三人で、

とっても楽しいステージが出来ましたよ!

▶︎詳しくはこちら!



You Tubeに演奏動画を2本!



まぁこれ…厳密には10月の頭なんだけど、

このタイミングだったら許してもらえるんじゃね?w




▶︎機材とかコードとかフレージングとかについてはこちらにまとめたよ!割とガチっぽく書いたので見てね!



▶︎ちょろっとまとめた記事はこちらに!





こっから先は完全に遊びでーすー!



ジュラシックワールド


ジュラシックワールド01

恐竜最高!

ストーリーはつまんなかったけどとにかく恐竜カックィイ!

そんなストーリーをネタバレとかのレベルでなく全部書き起こしましたので、

映画館には行かなかったけどちょっと気になってた方、是非読んでくださいまし。

▶︎ジュラシックワールドを見てきたので壮大にネタバレを!




わたしと宇宙展


宇宙展

宇宙最高!

これが無料展とかやべぇよなぁ。

ボリューム的にはそうでもないんだけども、

とにかくわかりやすい説明ばかりで、

近所のおじいちゃんおばあちゃんにも大人気でしたww

▶︎写真を交えてこちらに書きました!




[アプリ]私、帰ります!



帰ります


これ、iPhoneアプリで、30分くらいはハマりました!

ただ、それ以上は微妙だろうなぁ。

よっぽど今日の電車の中でやることがないときだけ、

ダウンロードしてみてはいかがでしょうか!

もちろん無料だし!


▶︎ほんとくだらないんだけど、一応少しまとめましたw




他にもいろいろやったことあるけども…



すみません、それはメインブログの方を見てくれると嬉しい!


それでは、また来月お会いしましょう!

萩原悠でした!

▶︎2015年8月の活動報告

▶︎2015年7月の活動報告

▶︎2015年6月の活動報告

▶︎2015年5月の活動報告

▶︎2015年4月の活動報告


公式LINEアカウントをお友達登録してくれるとメインブログの更新通知がを受け取れます!
是非そちらも登録してくれると嬉しい!

友だち追加数