当ブログを訪問していただきありがとうございます

アルハートは青森県をはじめ、北東北で真剣に結婚相手を探している男女が1~2年後のゴールを目指す婚活サークルです
誰でも気楽に楽しく出会い探しができる環境作りを目指してます

 

ドキドキ愛されて13年

ドキドキ主に青森県、岩手県の会員様が在籍し活動中

ドキドキお見合い申込み完全無料音譜

ドキドキ青森・八戸にオフィスを設置 いつでもお気軽に無料で相談

 

青森県の婚活はアルハートにおまかせくださいニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

婚活というのは、世間一般的には成功率2~3割と言われています

 

 

逆にいうと、失敗率7~8割となります

 

 

この数字をみて、あなたはどう感じますか?

 

 

難しい?

それともイケる?

 

 

おそらく、多くの人は難しいと感じるかもしれません

 

 

7割というと、スマホの普及率がそれにあたります

 

 

それでも、成功する人は簡単に成婚してしまいます

 

 

その成功の秘訣は。。。

 

 

はっきり言って

 

 

よく分かりません!!

 

 

どんな人が失敗するかは分かりますが・・・

 

 

 

 

 

 

  失敗する人の特徴
 

  1. 人の話を聞けない(会話が成立しない)
  2. 相手のことを考えられない(興味を持てない)
  3. 自分の希望ばかりを叶えようとする

 

 

 

1の人は、相手の話題を自分の話に持っていく傾向が強い方です

聞いて欲しい話も自分の話にもっていくので、相手は不完全燃焼になり、話したくなくなります

自分自身がスッキリできればいいので、別れ話をされたとしても何が悪いのか分かりません

 

 

2の人は、これまでほとんど恋愛をしてこなかった人に多い傾向です

これをやっとけばいいだろうという考えの人がこれにあたります

例えば、お見合いの時はこの話をすればいいみたいな。。。

その話が終わると頭が真っ白になり、沈黙が続くのでうまくいきません

また「自分が知らないこと=分からないこと」なので、そのような話をされると対応できません

 

 

3の人は、婚活の目的が「自分の希望を叶えること」になってしまっている人です

とくに「子供が諦めきれない」という人や「ハイスペック狙い」の人がこれにあたります

このような人は、自分ひとりでは叶えられないことを相手に求めています

かといって、相手の希望を叶えようという考えはあまりありません

 

 

 

 

以上の3つが私の考える失敗する人TOP3です

 

 

ドキってした人

わかる~っていう人

なんか違うって感じた人

 

 

それぞれの考えがあっていいと思います

 

多様性の時代ですので。。。

 

いい意味で

 

 

 

 

 

みなさんに素敵な出会いが訪れますように。。。

 

 

 

 

 

 

追記

今日から3月ですね

徐々に春を感じる季節です

春は新入社員が入社してきたり、転勤で新しい場所に配属されたりと、なにかと新しい出会いがあります

今は新入社員を注意するにも気を遣う時代だとか。。。

それじゃ、下が育たないよね~

叱るんじゃなく、注意する

それって、相手の取り方次第なんじゃないの?

 

ハラスメントは全てその人次第

好きなアイドルに注意されたら、素直に聞くんじゃない?

嫌いな上司に言われたらパワハラ

飲み会の誘いも出来ない

気になる異性に声も掛けられない

 

会社は仕事する場所

それ以上はないなんて

学校は勉強する場所って言われてるようなもんだな

 

コミュ障増産システム発動中なのか

 

このままだと、どんどん生涯独身者が増えてく気がする。。。

 

子育て支援もいいけど、ここから変えていった方が良いと思うんですけどね~

 

 

 

お知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 

30歳から婚活するならクローバーサークル - にほんブログ村

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活アドバイス・婚活応援へ
にほんブログ村