すっかりヤラレてしまってます。Ayaです。こんちは(・∀・)
昨日も仕事だったんですが、会社を出てから家に着くまでの記憶がまったくありません。
疲れていたのか、ただボンヤリしていたのか。それとも宇宙人に攫われたのか。
ただ、たまたま座れた電車内で夢を見るほど爆睡して、
その夢にナゼかドロンジョ様が出てきたことだけ覚えています(´∀`人)←小学生
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
笑う警官
北海道警察による組織ぐるみの裏金工作疑惑が浮上、その真偽を問うべく現職警官が証言台に立つ
“百条委員会”が10月23日、午前10時に開かれることとなった。
その2日前。札幌市内のアパートで女性の変死体が発見される。被害者は元ミス道警の水村巡査。
そして22日、上層部が異様に迅速な対応を取るという態勢の中、
元交際相手の道警・津久井巡査が容疑者に挙がり、異例の射殺命令が下されるのだった。
過去にある任務で津久井に協力した第一課の佐伯は、この一連の動きに違和感を覚え、
元道警警察官がマスターを務めるバーへ同僚たちを呼び集める。
今回の事件と翌日行われる百条委員会の関連性を勘繰る佐伯たち。するとバーの奥から、
津久井本人が姿を現わす。また、彼は百条委員会にも呼ばれていた。
佐伯たちは無実を主張する津久井を信じ、秘密裡に捜査を開始するのだが…。
― allcinema ―
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
これは、あたしのお姉ちゃんがゼヒ観たい!一緒に観よう!と言うので観たんですが。
まぁハッキリ言うと観なきゃ良かった。
観終わったあと、お姉ちゃんがすっごい真剣な顔で
「付き合わせてゴメン。ほんっっっとにゴメン。ナニコレ
」と言っていたのが印象的ですw
やっぱアレですかね。邦画はダメなんですかね。
これねー、原作は結構おもしろいんですよ。本は。
なのでお姉ちゃんも期待してたんだと思うんですよ。
まぁ原作も、「コイツが犯人だな」ってすぐに分かる内容なんですがね。
で、その点をふまえて映画はちょっと犯人を変えてみたんでしょうけども…
ちょっとアレンジしすぎじゃない?
もう結局誰が犯人なんだか、黒幕なんだか、っていうか原作と違いすぎて全然違う話

これ、ホントに佐々木譲の『笑う警官』かーーー?っていう。
キャストもなんだかなー(-"-;)
イマイチしっくりこない。
っていうか、もうホントにマジでつまんない映画で
キャスト紹介する気にもなんない。ってワケで今日はしません。←
この何年かで観た映画のなかでも1、2を争うほどのつまんなさ。
ラベルも、映画観る前に作っちゃったからアップするけど、こんなの焼かないほうがいいぜ?(笑)
や、マジでメディアのムダ遣いになるから。GEOが80円のときに借りとけ?
まぁその80円ですらムダ遣いな感は否めないけど(笑)
DVDラベル ◆ 笑う警官 ◆
