一つ前の記事でもお話ししたように
病気以外のことで少しバタバタしていて
病気のことを忘れはしないけど
二の次になっていました![]()
それって幸せなんだか何だかわかりませんが
身体が動かなければきっと
子どものために、家族のために
動くことはできないはずだから
まだ動ける今を幸せなんだと思うようにしています。
秋って元々得意ではなく
今年も下痢や風邪の前兆のような症状があります。
鼻の奥がツーンとする感じ。
先日下の子はマイコプラズマに感染しもらうかなと思いましたがセーフ。
いろんな感染症が蔓延していますが
なんとか乗り越えたいものですね。
最近の症状ですが
足の引きずりが改善されてきたように思います。
まだ違和感はあるし
油断すると歩みを進めるリズムは崩れます。
でも太ももを握られているような筋肉の痛み
何とも言えないそわそわするような、
動かしていないと落ち着かない状態は改善された気がします。
以前ゴミ出しに行く1分ほどの時間もまともに歩けないと
記事に書いたことがあると思いますが
そこはかなり改善されました。
荷物を持っているか否か、どんな履物をはいているかなどにも
影響は受けるように思いますが
頭の中で1,2,1,2,とリズムをとり
手を振ることを意識して歩くと歩きやすく
スピードも上がります。
なんだかよちよち歩くことが情けなくもどかしく
歩くこと自体を避けていましたが
散歩に出ようかなと思うほどです。
お薬は
マドパー9時頃と15時頃
エフピー9時頃
この飲み方で1日通じて足りている気はしないけど
機敏に動きたいのは午前が中心になるので
まあそこはクリアできているかなと思っています。
洗濯機に洗剤を入れる時や
顔を洗おうとするときなどふと
身体が前のめりに倒れそうになることはありますが
手の症状はほとんどなくなり違和感なく字も書けるし、
タイピングもできるし細かい家事もできます。
必要最低限の家族にしか病気のことは話していませんが
きっと今の私の姿なら病気だと話しても
【何を言っているの!(笑)】とごまかせそう。
一時期、足の引きずりを指摘していた母も
今の私ならきっと違和感を感じないでしょう。
まさにハネムーン期なんでしょうね。
今週は受診日です。
調子は悪くないので増薬はないと思っていますがどうでしょう。
また記録したいと思います。