三連休だ~ということでいつものように近鉄週末フリーきっぷで西国三十三所に出掛けたのですが、途中で納経帳を忘れたことに気付きまして。
カローラ2に乗って のCMソングが頭の中でリピートしたり。乗ってるのは車ではなく、電車ですけどね。
とりあえず、そのまま内宮前のおかげ横丁へ行って、食べ歩きしてきた連休初日。


出来立ての赤福、めっちゃ美味しかったです(*´ー`*)





そんなわけで、納経帳を持ったことをしっかりチェックして出発した二日目。


05:30 近鉄名古屋駅
 ↓ 名古屋線 急行 鳥羽行
06:42 伊勢中川駅

06:43 伊勢中川駅
↓ 大阪線 急行 大阪上本町行
08:00 大和八木駅

08:02 大和八木駅 
↓橿原線(急行)  大和西大寺行
08:24 大和西大寺駅

08:31 大和西大寺駅
↓ 奈良線 準急 近鉄奈良行
08:37 近鉄奈良駅


【南円堂】



先月2回来てるし、何回来とるん?
というくらいですが、駅のポスターの鹿さんがステキなので吸い寄せられました(°▽°)



しかし、現実は……



……まだ紅葉が微妙~( ´△`)
来週あたりには色付きますかねぇ?


09:14 近鉄奈良駅
↓ 奈良線 急行 国際会館行
↓ 京都線 急行 国際会館行  
09:51 桃山御陵前駅

09:57 伏見桃山駅
↓ 京阪本線 準急 淀屋橋行
09:59 中書島駅

10:02 中書島駅
↓ 京阪宇治線 宇治行
10:15 三室戸駅


今日はスタンプラリー開催日なようで、人がいっぱい……。



どうやら三室戸寺の駐車場の少し手前がチェックポイントらしく、三室戸寺への道は人で溢れていました。


【三室戸寺】





本山修験宗の別格本山なので、天台宗系の修験のお寺。
八ツ橋で有名な聖護院の宗派です。

そのせいか、山伏装束に法螺貝という巡礼姿の方も見かけました。
ただ、山伏用の袈裟(※丸いポンポンのついたもの)と西国公認先達専用を同時に着用というちょっと不思議な姿でしたけど。



現在、『観音様の足の裏を拝する会』という特別拝観が行われておりまして。
期間はH29.11.03~11.26の土・日・祝で、拝観料300円

宝物館に入ると観音様だけが後ろ向きに座っておられました。

正座している仏様って見慣れないので、物凄く不思議な感じがします。
ちなみに正座した仏様というのは本当に極々少数しか存在しないため、とっても貴重。



拝観を終えたあと、境内をぶらぶら~っと。

紅葉はまだ早いな~。




花も咲いてないので、庭園も青々しております( ̄▽ ̄;)




最後に親鸞聖人の父のお墓を拝んでから次のお寺へ。





11:32 三室戸駅
↓ 京阪宇治線 中書島行
11:38 六地蔵駅(京阪)
 
11:52 六地蔵駅(地下鉄)
↓ 京都地下鉄東西線 太秦天神川行
11:56 醍醐駅

【醍醐寺】





結構色付いている感じですね~。


たまに「えっ!?」と驚かれたり、「作り間違えたんじゃない?」と言われているのを見掛ける看板も近くにあったりします。



まぁ、前知識なしで境内の案内看板に『徒歩33分』とか『徒歩68分』ってあったら、間違いだと思いますよねぇ……。


こちらが仁王門。




ここを抜けるとモミジのトンネルが……



めっちゃ緑でした(°▽°)


中には紅葉している木もあったので、木によるのかな。




まだ上醍醐が再建されていないため、観音堂での納経です。






観音堂の隣にある池の周辺は結構色付いていて、撮影している方が大勢いらっしゃいました。




人が池周辺の紅葉に流れてしまったせいか、五重塔・金堂・不動堂などはほとんど人がいませんでしたが……。







どんな貴重な文化財であっても、自然の美しさのほうが目を引くということかも知れませんね。



麓が色付き始めているなら、上醍醐は……?



……と、気にはなるものの、とりあえずスルー。


13:14 醍醐駅
↓ 京都地下鉄東西線 六地蔵行
13:18 六地蔵駅(地下鉄)

13:26 JR六地蔵駅
↓ 奈良線 城陽行
13:41 新田駅

13:58 大久保駅
↓ 京都線 急行 橿原神宮前行
↓ 橿原線 急行 橿原神宮前行
14:49 大和八木駅

15:03 大和八木駅 
↓ 大阪線 区間準急 榛原行
15:16 長谷寺駅


前回来た時の次の週から特別拝観やってるって知って、ちょっと凹む~( ´△`)
なので、長谷寺へGO! なのです。


って、雨降ってきたし!
長谷寺の駅前ってコンビニとかないから、傘を買うとかできないのですが……。

とりあえず空は明るいので突撃しよう!


【長谷寺】



お寺に着いたら雨が止みました(*´ー`*)


特別拝観の影響か、16時近いのに参拝者は大勢いました。





お寺の外から観ると



青々していますが、長谷の舞台から望むと



紅葉していました。


あと、桜?が咲いていました。



ググってみると今の時期に咲くのは十月桜という桜だそうで。
流石、花のお寺と呼ばれるだけあって引き出しが多いですね。



御勤めをして、いよいよ観音様のもとへ。

特別拝観料を納め、塗香でお清めをして、五色線という腕輪をして、仏様の御御足に触れ、観音様の足元を右回りにぐるりと巡りました。

観音様の御御足はつるっつるのぴっかぴかで、多くの人が祈った結果、人の掌で磨かれたんだろうなぁ……と感じる光でした。
観音様の光は皆の祈りなのだなぁ、と。



今日は予めスケジュールを組んだわけではなく、その時の思い付きで「そうだ、○○行こう」で動いたため、三室戸寺→醍醐寺ではなく、醍醐寺→三室戸寺で動くべきだったなぁ、と思ったり。

三室戸寺→420円→醍醐寺→410円→長谷寺
醍醐寺→420円→三室戸寺→350円→長谷寺
なので、60円無駄遣い……(;´д`)

思い付きで動いたらアカンのですねぇ……。