たにがわりさです。
「パステルのとびら」ブログ リニューアル!!
私の4人で企画・運営させていただいている【パステルのとびら】
今、私は育休をいただいていますが…
少しずつパソコンを使ったことなら
できるようになってきたので
先週の1週間でブログデザインを
大幅にリニューアルしました♪
本来なら一気に変えて、
びっくりさせたかったのですが・・・
子育ての合間の時間にできる部分から
1日目はヘッダー、
2日目はグローバルメニュー、
3日目はサイドとプロフィール・・・
イレギュラーな変更の仕方ですが、
徐々に変えていく形を取りました。
すぐに見てみたい方は
サイトの画像をクリックしてみてくださいね!
以降は私がデザインで大切に思っていること、
今回の「パステルのとびら」の
ブログデザインのポイントを綴りました。
長文になっていますので、
お時間のあるときに読んでくださるとうれしいです。
私がデザインするのに大事にしたいこと
今では個人の情報発信としてブログは一般的。
その中でも特に目を引くのは
発信している人の個性があふれたブログ。
視覚的に大きな役目をするのがデザインです。
「見やすく」「読みやすく」記事を整えて
読んでくださる方へ
心地よいおもてなしをお届けするのも
デザインの重要なことの一つ。
それ以上に大事なことは
関わってくださる方ご自身や想いを
見える形にして伝えること。
皆様がデザインを整えたいと考えるのは
「ご自身や行なっていることを
より多くの方に伝えていきたい」
その真剣な想いがきっかけだと私は思います。
だからこそ、
見た目を整えるだけでなく、
その方自身の在り方や想いが
より伝わるものを
一緒に作り上げ、磨いていく。
行為そのものが私が思うデザインです。
だからこそ
関わっている方の在り方や想いを聞いて
「お伝えしたい本質は何か?」
取捨選択し、研ぎ澄ませていく過程が
デザインにとって大事なことです。
デザインで伝えたい思い
今回デザインさせていただいた
「パステルのとびら」は企画段階から参加しています。
その想いを盛り込んだ言葉が
「オンラインでパステル講師を応援!」です。
デザインとしてどう盛り込んでいくかをテーマにしました。
ブログのメインカラー:コーラル
私たちの想いから
「育む」という意味合いを持つコーラルを
ブログのメインカラーに選びました。
2019年のトレンドカラーは「リビングコーラル」。
生命力を感じるカラーリングがイメージにぴったり。
「リビングコーラル」を軸に
明るさを変えたり、色合いを組み合わせて
文字色、枠、ボタンなどのブログカラーを整えました。
記事タイトル、記事の文字色も
ほんのりコーラルを入れた色を使い、統一感を意識しました。
(わからない程度なのですが、私のこだわりです。)
ヘッダーデザインで表現した事
ヘッダーデザインはブログの顔の部分。
まずはラフスケッチを描きながら、
イメージ作りからはじめました。
ザックリしたラフスケッチなので
そこまでは書ききれていないんですが
頭のイメージは
この時点でだいぶ固まってきていました!
まず手掛けたのはタイトル部分。
やわらかい感じのフォントと
コーラル系の色味を変えた案を出して、
メンバーの皆様に選んでいただきました。
最終はこちらのデザインに。
温かみのあるコーラルと
かわいさと読みやすい字体で決定しました。
私的ポイントは「ら」の遊び部分です。
そして、閃きが消えないうちに
ヘッダーのイメージとして仕上げたのはこちら。
実際にブログのヘッダーを設定してみて…
ヘッダー幅を広い方が
全体のバランスが整うと感じたので
幅を最大にして作ったのが今のヘッダーです。
メニューは「扉の鍵」をあしらったボタンを使いました。
これから歩むストーリーをヘッダーとして盛り込みました。
他のメンバーからも
制作工程を見ていてワクワクした
という言葉をいただいて嬉しかったです。
たくさんの方に
「パステルのとびら」を
知ってくださると嬉しいです。
ブログ紹介
『パステルのとびら』
URL:https://ameblo.jp/pastel-no-tobira/
最後に
2020年からブログデザイン、ホームページ制作のお仕事を開始します。
今メニュー詳細を考えており
まずはヘッダーデザイン制作を
モニター様を募ってはじめていきたいです。
私にブログデザインを整えてほしい方、
ホームページを一緒に作りたい方
教えてくださるととても嬉しいです^^!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
応援クリックしていただけると嬉しいです^^
今後のスケジュール
ただいま第2子出産のため、お休みをいただいています。
活動再開予定が立ちましたら、お知らせします。
参加中ブロジェクト
オンラインを使ってパステル講師をサポート!
「パステルのとびら」の主催メンバーとして活動しています。