今日は、お友だちのお誘いで、ベトナム琉球文化工芸村とハノイのミキモトと言われている(だけです)Huong's Jewelleryに行って来ました。
■ベトナム琉球文化工芸村
住所:93 Duc Giang, LB
琉球ガラスはこれで3度目位かな?
行くと何かしら購入してしまうので、あまり近づかないように・・・![]()
場所は、こんなところ↓
正直、かなり遠いです・・・。なので、車で行くのがベターかも。
一通りお店を見て、購入した(私は1点)後、お願いすると工房も見せてもらえます。
皆さん、黙々と働いていらっしゃいます。
完成品のところには、”おぉ!見たことある!”といったような品物が次々と形作られていきます。
案内してくださったお姉さんの工程説明を聞きながら、しばし見入ってしまいました。
この日私が買った物は、アクセサリー。
↓こちら しずく型っぽい勾玉っぽいトップのもの・
ちょっと食器はそろそろ入るところがない・・・という事でやめました・・・。
代わりにレジの側にあったもので、今回惹かれたもの。
長めの紐のものとか、紐が淡水パールみたいなもので激しいものとか、、いろいろとあったけれど、、この紫色のペンダントに。
紫色なので買ったはずが・・・・太陽の日差しの下だと、ピンクっぽい気が・・・。
まぁ、いいや。
その後は、そのままハノイのミキモトと言われているHuong's Jewelleryへ。
こちらは、ハノイ市内に2店舗ありますが、私はいつもHue通りのお店に行きます。
■Huong's Jewellery
住所:338 Hue, HBT (62 Hang Ngang, HKの方は、旧市街の中)
真珠製品以外にもいろいろとありますが、今回は小粒の長~いネックレスを買ってしまいました。
↓こちら
購入したものの、、バス乗りなので、活躍する場面は・・・・あるかいな?
と言う事で、今日はなんだか買いたいモード(多分、欧州でチョコ以外あまり買わなかったせいか・・・。)だったのに、2点で済んだので、良しとしようかな。ねっ、旦那さん♪






