私の思考さん、お疲れ様です
今年1年もお世話になりました
私を幸せにするために
たくさんのことを考えてくれて
本当にありがとう
というわけで(笑)
こんにちは、明香です♡
みなさんは
自分の「思考」を意識したこと
ありますか?
自分がいま何を考えているか
考えている時の自分は
どんな状態か
それが「良い、悪い」ではなくて
ただただ
どんなことを考えているか
どんな状態なのか
に意識を向けるということ
私の場合で言うと
思考っていつも本当に
忙しく、せかせかと
何かを考えています
思考に体がついていたら
きっと目まぐるしく
あっちへ、こっちへ
と動き回っているんじゃないか
と思うくらい
そしてそんな思考ができるのは
脳のおかげなのですが
思考をしている時の私の脳って
ギュッと締め上がって
緊張状態のように感じます
実は私に限らず
人の思考って
放っておくと
こんな状態なんです
もちろん個人差はありますが
なんかいつも私って忙しいな
なんかいつも時間に追われているな
こんなに頑張っているのに達成感がない
みたいなことを
自分自身について思ったり
なんであの人ってあんなにのんびりなの!
もー早くしてよ!
なんでそんなこともできないの!
そんな風に相手や周りに対して
イライラしていたとしたら
それは
そろそろ思考を
休めてみませんか?
というメッセージかもしれません
何十年ぶりくらいに見たつらら。自然はアートですね♡
思考を休めるってどうゆうこと?
って思う人も
いるんじゃないかと思います
思考を休めたら
なんにもできないじゃん!
って思う人もいるかも
わかります
私も最初はそんなこと
思っていました
生きるとは思考することでしょ
思考なくして生きるなんて
そんなことできるわけないじゃん!
だって、どうやって生きるの???
もー言われていることが
ちんぷんかんぷん(笑)
でもそんな私も「なんとなく」で
思考を休めるということに惹かれ
その代わりに「心で生きる」
ということを意識しはじめました
それはつまり
自分の内側の声
を軸に生きると言うこと
最初はね
一瞬で思考に戻ってくるんです
「さぁー、心で生きるぞ」
と思った瞬間、思考がはじまる(笑)
心で生きる余地が数ミリもない状態
それでも心で生きることを続けてきたのは
その心で生きているその瞬間を体験したとき
とっても心地良かったから
今年も後もう少しで終わり
1年間フル回転で働いてくれた思考には
「ありがとう、お疲れ様〜」と言って
お休みさせてみてはいかがでしょう?
そうやって思考がお休みすると
自然と心で生きることになります
お風呂に長めに入ったり
コーヒや紅茶をゆっくり飲んでみたり
晴れた冬の空気を思いっきり吸い込んだり
あったかいふかふかのお布団にくるまったり
思考が休まりそうなことは何かな?
あなたの心がしたいことは何かな?
それはきっと
あなた自身の本当の喜びにつながります♡
明香
