「大笑いのモノトーン表現vol.2」
でしたっ♪
笑うことで免疫力が上がり
心身ともに健康になると
言われていますよね。
「笑い」と「アート」を
組み合わせてみました😆
健康になって自己表現まで。
一石何鳥!?
前回同様
笑いの “あいうえお”
あっははははー🤣
いっひひひひー😁
うっふふふふー🤭
えっへへへへー😆
おっほほほほー😂
はじめにみんなで大笑い✨
次に一人ずつ大笑い✨
以前、大笑い体験してもらった時は
みなさん恥ずかしそうにしていたのが、
今回は堂々たるもの。
自然体でありのままに表現できる
変化っぷりに驚き&嬉しく思います。
笑っていると体温が上がり
涙や鼻水も出てきて
身体も緩みました。
「笑い」は暖色をイメージする方が
多いと思いますが、敢えて、
墨汁と白の水彩絵具のみ
モノトーンで笑いの感覚を
絵にしてもらいました。
筆は、丸筆、面相筆、平筆、綿棒、
割り箸ペン、葉っぱ、歯ブラシなど
様々な表現ができるものをご用意。
色が少ない分バリエーション多くしました。
今回初の試み、木版画にもチャレンジです。
「笑い」も人それぞれで
・豪快で周りを巻き込むような笑い
・うっふふふと自分の内の笑い
・亜熱帯植物のようなおおらかな笑い
・命を産み出すような底力のある笑い
・人との交流の間で生まれる笑い
各々の笑いの表現に感心しきり。
シェアタイムも、様々な笑いの表現を、
またそれぞれの受け取り方、感性、言葉で
表現して下さり、とても有意義な時間でした。
笑いの影響なのかいつもにも増して
ほっこりした空間になっていました。
私自身も改めて「笑い」
の有用性を感じたのでした。
参加者さまの感想を
スクショで載せています。
ぜひ、ご覧ください。
12月はダンス&アートです。
サロンを飛び出して
広々スペースで
身体を動かしてから絵を描いていきます。
お楽しみに♪