「描かずにはいられない展vol.2」の
メンバーでお絵描きしました🎵
行楽日和の公園は想像以上の混雑💦
中でもわりとひっそりしている場所に
レジャーシートを敷いて。
紙は和紙に裏貼りしたもの
画材は普段使っているものを持ち寄りシェア。
水彩、アクリル、水彩色鉛筆、透明クレヨン、
クレパス各種、オイルパステルなどなど...
たぬき毛の筆や、扇形だったり、先が斜め、
尖っている筆、面相筆、スポンジなども。
はじめて使う画材や筆を試し描きしながら
お絵描きスタート。
画材や技法の話を聴きながら
隣の人の描いた上に違う画材を重ねたり
クレヨンが絵の具を弾くのを楽しんだり
紙をくるっと回して場所を変えたり。
それぞれが描く線や醸し出す雰囲気
自分では出せないものに感心したり
寄り添ったりコラボしたり楽しみながら
描き進めて行きました。
有意義なエネルギー交流。
公園内は青森県のイベントで
三味線の音色や様々な音楽が流れてきて
踊りたい気持ちになったり、
(実際踊ってた💃🕺)
自然の中で行うから尚更、
ナチュラルに表現できたのでは
ないかなぁと思います。
クレヨン、クレパスを種類多く
持ってきてくださり、初体験の描き味。
とっても柔らかいオイルパステルセヌリエ
気に入ってしまった💓😍💓
なかなかの高級品らしい。
近々ゲットするぞ‼️
集中してあっという間に描き上がり
乾かしたり木に飾って写真撮影の時間。
(ライアーで奉納演奏付き)
青森のイベントをちょこっと覗いたら
青森のゆるキャラ?強烈な見た目だった🤣
真っ黒い四角いぺろんぺろんしてるものを
みんなが食べていて気になった。
こんにゃくのおでんらしい。
懇親のお店へ。
お酒を酌み交わしお肉を焼き焼きしながら
絵を描きはじめたきっかけなどを聴き
知り合ってから長いけど初めて聞くことに
感心したり。。。
流れでカラオケへGO🎤✨
みなさんの歌声を拝聴。
絵を描く方って歌も上手い方が多い!!
また、みんなの違う一面を見られて
親交も深まったのではないかな。
みなさんお忙しい中
予定合わせてくれてありがたった~❣️
楽しかった~🥳🍀🎵
この日に出来上がった作品を
DMに使おうと検討中。
もちろん会場にも展示する予定!!
来年3月中旬、千葉県佐倉市
SAINT.Dさんにて開催します♪
ヒロシ、千春、千鶴、minakoの
4人の作品とWORLDを見に来てね🎵