なぜなら、受験や合格は手段であり、通過点に過ぎないから。

私の場合は、受験日当日は友人と飲みに行く、翌日には自己採点、翌々日にはお世話になった先生にご挨拶…ってな具合に計画を立て、ほぼそのとおりに実行しました。そして、当時の早稲田セミナー名古屋栄校でスタッフ兼講師に即採用していただけました。

受験動機自体が、法律系資格で講師をするためだったので、受験勉強時からお手本になったくれそうな先生を探しました。予備校の利用は模擬試験と直前対策講座だけだったのですが、後者の受講目的は先生とお近づきになることや講義方法の研究が主目的だったかも。


計画通り(ニヤリ)


もっとも、大学受験には失敗しましたし、旧司法試験は投げ出しましたので(事情はFacebookのプロフに一部書いています)、こんなに計画通りに行ったのは高校受験以来でした。失敗から学ぶことが、少しはできたかなぁと思っています。


では改めてお聞きします。
皆さんは試験日以降も踏まえて計画を立てていますか?

遊びの計画?
目の前に人参をぶら下げるのは、動機付けにいいね!

翌日からも通常業務?
お、お疲れ様です。でも、ちょっと遊んだりのみに行ったりはできますよね。計画しておきましょう。

開業準備?
いいね! 本を読んだり、セミナー行ったり、事務所見学させて貰ったり…色々とやれることがありますよね。

他の試験を受ける?
せっかくつけた勉強グセと学力。それらも活かせますしね。直近の試験だと管理業務主任者などがいいかも。以下、友人のブログをご紹介。私も受験するかも。

「5週間で管理業務主任者に合格できるか」
http://ameblo.jp/inakaboat3853/entry-11364199617.html

※ど、独特な世界観を醸し出されているようですが、腕は確かだと思います。



色々な計画の立て方がありますが、受験や合格を最終目標にしないのは大事だと考えています。



ただいまのBGM
その向こうへ行こう Mr.Children