早い者で12月です。
この時期は入札参加資格申請のスケジュール管理が大切な時期
もちろん、12月更新申請の許可系も大事ですが
入札関係は、市町村ごとに手続きの時期等が異なるので
チェックが大切です。
大阪府
大阪市
八尾市
国土交通省
堺市
西宮市
東大阪市
大東市
などなど
きっちりこなしていきますよ~
こんにちは。サンク行政書士事務所 横山です。
八尾市、羽曳野市、柏原市周辺でで建設業許可・経営事項審査などの許認可、相続手続き、遺言を中心に様々な業務をさせていただいています。
このブログでは、気楽に日々の業務のことや業務とは関係ないことも綴っています。
基本的には八尾周辺をウロウロ・・。
全国をまたにかけての仕事はしないですが、できる業務は小さなことでもやる!がモットーの地域密着行政書士です。
今後ともよろしくお願い致します(^O^)
早い者で12月です。
この時期は入札参加資格申請のスケジュール管理が大切な時期
もちろん、12月更新申請の許可系も大事ですが
入札関係は、市町村ごとに手続きの時期等が異なるので
チェックが大切です。
大阪府
大阪市
八尾市
国土交通省
堺市
西宮市
東大阪市
大東市
などなど
きっちりこなしていきますよ~
令和6年12月2日より健康保険証が廃止になります。
建設業許可や経営事項審査において、技術者や経営管理責任者の常勤性の確認を
健康保険証でも行っていました。
どうなるのかな~と思っていたのですが
11月5日に大阪府のホームページで発表されていました。
↓
②常勤性の確認書類を一部変更します。
(下記、「建設業許可申請の手引き」改正部分一部抜粋)
■ 対象者が法人の役員又は従業員の場合 1又は2の書類
(ただし後期高齢者医療制度被保険者にあっては2の書類)
■ 対象者が個人事業主の場合 5の書類
(ただし直近で所得税の確定申告を行った年のものが発行されない期間は3の書類)
■ 対象者が個人事業の専従者の場合 4及び5の書類
■ 対象者が個人事業の従業員の場合 1又は2の書類
(ただし後期高齢者医療制度被保険者にあっては、2又は4及び5の書類)
常勤性の確認書類一覧表
また注意書き内に記載されていた、役員報酬等の月額が10万円未満の方、又は給与の額が10万円未満であって、かつ代表者又は代表者と生計を一にする方の場合の確認書類は、被保険者記録照会回答票、住民税課税証明書及び申請者の確定申告書類とします。
法人の役員、従業員の場合は良いとして
個人の取り扱いが心配です。
常勤確認として確定申告書か納税証明書
そして、令和7年1月より確定申告書控えの収受印廃止・・。
電子申請せずに、紙の確定申告をしており税務署で受付印をもらっている方はまだ少なからず存在します。
その場合に、許可がとれないなどの不利益がないか、確定申告から納税証明書が発行できるまでの期間(約半年)
申請できないといった不利益が発生するのかどうか気になるところ。
さすがにそうはならないとは思いますが・・。
もし、上記のような事案が発生する可能性があるのであれば
該当しそうなお客様に注意喚起しないといけないですね。電子申告して、、と。
行政書士事務所を開業して約12年
12年前は、30歳になったばかり位でした。
今思えば若いな~
・・と思うきっかけは
大阪府庁からの電話
建設業の決算変更届に添付する大阪府税の納税証明書
原本を大阪府へ送付して、コピーは副本として保管するのですが、、
間違えてコピーを大阪府へ送っていた
原本がグレーだから
夕方に処理したから
間違えたんでしょう。
老眼だ。
老眼を認識して仕事しないと(涙)
先日の衆議院選挙に関して、最寄り駅に有名な政治家が来るとのこと。
ちょうど17歳の息子が家にいたので、誘って
人生初の街頭演説を最初から最後まで聞くという行為に挑戦。
選挙権を得てから、初めてです。
安倍元総理の銃撃事件があったからでしょうか。
かなり厳重でした。
怖い顔をした強そうな警察官が10人以上
ウロウロしながら見張っている
高いビルの上から「黒の組織」みたいな見張ってる人もいる
演説会場では、聴衆1人1人に金属チェック
ちょっと怖かったけど新鮮でした。
息子と2人でSPに夢中でした。
演説は聞きやすかったです。
政治の問題、政党のこと、未来のことについて
地元ネタ、地元出身大物政治家ネタ、皮肉、笑い、などを織り交ぜて
話しておられました。
息子は最初から最後までしっかりと演説を聞いてました。
17歳 高校生 来年は受験生
高校無償化とか大学無償化とかモロに関係する世代
翌日以降の選挙の結果には興味を示してました。
◎◎さんはどうなった~と。
恐らく次の選挙からは選挙権をゲットするので
政治に興味を持ってくれたのは嬉しいです。
次からは、息子と応援演説めぐりしよう。(学校あるから無理かな)
そういえば、彼が3~4歳の時にちょうど国政選挙があり
生活道路をおじさんたちが数十人で候補者の名前を地声で叫びながら歩いているのに
遭遇し、泣いたことがあったな。
怖かったよね。成長したね。
対抗候補の演説も別の駅で同日にあったのですが
スケジュールが合わず断念しました。
YouTubeで見ました。
本当は、生で見たかった~。
行政書士業務をしていると役所への電話がなかなかつながらなくて困ることが時々あります。
時間を変えてもつながらなくて、繁忙期はもうあきらめるしかないのか・・ということがあります。
最近は電話応対が可能なだけでありがたいとも感じますが・・。
特に新型コロナ関係の国への申請の時は大変でした。
そこで、私は ガラケー(10分以内の通話は無料の契約)を使う方法を編み出しました。
まず電話番号を入力
↓
スピーカーにする
↓
発信履歴よりコール
↓
きれる(つながらない)
↓
発信履歴(中指で1プッシュ)
↓
発信ボタン(親指1プッシュ)
↓
きれる(つながらない)
↓
続く
といったようにガラケーの方がノールックで合計2プッシュで何度もかけなおすことが
できるので便利です(笑)
コツは心を無にすることです。
イライラしたら負けです。
これを繰り返すことで、運が良ければ5分以内につながります。
そして最近気が付きました。
iphoneでは、繋がるまでひたすらかけ続けるアプリがあることに。
今度使ってみようかな・・。